不登校新聞

421号 2015/11/1

組体操、柔道、部活~リスクを科学的に検証【書籍紹介】

2015年10月29日 12:32 by kito-shin
2015年10月29日 12:32 by kito-shin



 体育祭シーズンを迎えるなか、組体操における「人間ピラミッド」がテレビなどで大きく取り上げられました。かねてより、この問題に警鐘を鳴らしていたのが、教育社会学者の内田良さん。本書の特徴は、徹底したエビデンス(科学的根拠)を軸に、「リスク」という視点から、学校の教育活動における問題の検証に取り組んでいる点にあります。
 
 たとえば、近年の傾向として、人間ピラミッドは巨大化・高層化が進んでいます。その現状について、いくつかの問題点を指摘しています。まずは、子どもの身体の安全です。10段ピラミッドの場合、下段の子どもにかかる負荷は最大で200キロを超えると試算しています。上段の子どもも落下やそれに伴う骨折などの危険性をつねにはらんでいます。
 
 また、法律的に見るとどうでしょう。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

伝説の娼婦「ヨコハマメリー」【映画評】

195号(2006.6.1)

まんじゅうプロブレムが怖すぎる “今のPTA問題”をまとめた一冊

494号 2018/11/15

“「いじめ」と「いじり」の違いは?” 書評

208号 2006/12/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…