不登校新聞

445号 2016/11/1

当事者手記 朝が苦手で悩んでます

2017年08月21日 14:24 by kito-shin
2017年08月21日 14:24 by kito-shin


 僕は朝が苦手です。夜中まで起きているから朝起きられない、のではありません。いつも午前0時ごろには寝ています。睡眠時間はきちんと取っているのに、朝になると起きられないんです。
 
 思えば昔から、僕は睡眠に悩まされてきました。小学校では家庭環境にストレスを抱えていたこともあって、寝不足のまま倒れそうになりながら学校に通っていました。中学校ではテストや運動会の練習がイヤだったこともあり、入学半年後にうつ状態になり不登校になりました。医師から、さまざまな活動にドクターストップをかけられていましたが、剣道だけは例外的に認められ、地元の剣友会に通い始め、剣道の稽古だけは参加していました。しかし、道場に行く前に一寝入りする、帰ってきてすぐ眠る、というところからはじまって、しだいに剣道着に着替えたあとで玄関で横になるようになり、ついに朝の稽古に行けなくなりました。
 

貴重な機会を寝坊でふいに

 
 18歳のときにフリースクールに入るのですが、それからも朝起きられないせいで、貴重な機会に参加できないことがたびたびありました。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「自分のなかにいつも母が居た」 僕が不登校を通して自分の主張をできるようになるまで

599号 2023/4/1

「あのころの自分を抱きしめたい」 不登校経験者が苦しかったころの自分に伝えたいこと

599号 2023/4/1

親が力むと子どももつらい 不登校支援の専門家が語る親のつらい気持ちの手放し方

598号 2023/3/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

599号 2023/4/1

現在小学3年生の息子を持つ母親・カナコさんは、息子が元気になったサインを待ち続…

598号 2023/3/15

毎日の出席連絡や学校からの配布物など、不登校中の悩みの種になる学校対応。元公立…

597号 2023/3/1

「うちは学校をやめます」。小1の娘が不登校したとき、母親の天棚シノコさんは夫と…