不登校新聞

482号 2018/5/15

子どもに寄りそうために大切なことは 書籍紹介「居場所とスクールソーシャルワーク」

2018年05月14日 18:02 by kito-shin
2018年05月14日 18:02 by kito-shin



 西野博之さんは、30年以上に渡って、不登校の子どもの「居場所」に携わってきた方です。現在、代表を務める「フリースペースえん」(神奈川県川崎市)は、市とNPO法人の協働事業として、日本でもめずらしい公設民営のフリースペースとして注目されています。

 山下英三郎さんは、37歳で渡米し、「スクールソーシャルワーク」という活動に日本で最初に取り組まれた方です。「スクールソーシャルワーク」とは、学校現場において、子どもたちの側に立って、子どものニーズに合った支援をすることを指します。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

625号 2024/5/1

編集後記

625号 2024/5/1

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…