不登校新聞

488号 2018/8/15

不登校は「学校に行かさらない」が最適表現説【仮説なんですが】

2018年08月14日 15:31 by kito-shin
2018年08月14日 15:31 by kito-shin



連載「仮説なんですが…」vol.24

 どれだけ隠しても本音はもれる。「学校へ通うのは当然」「学校に行けないよりは行けたほうがいい」。そういった「常識」は私たちのなかにずいぶん深く根を下ろしていて、拭い去ったつもりが、思わぬところで顔を出す。気をつけたいのが「えの段」だ。

 「学校に行けない」「教室に入れない」「朝、起きられない」「誰とも会えない」。それぞれ「行かない」「入らない」「起きない」「会わない」で一向にかまわない。なのに、なぜか「えの段」の言葉が入ると、そこに可能の意味がつけ加わる。

 本人が言うならまだわかる。保護者や教師はどうか。できると思ったが無理だった。期待したがダメだった。いくら口では「ありのままを認める」などと言ったところで、本音が「えの段」からにじみ出ている。子どもは敏感に察して、ますます自分を責めるだろう。うっかりもらしたら「えの段」が状況を悪化させる。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

自虐ネタで幸せになれない、ふたつの理由

555号 2021/6/1

働くことがずっと怖かった私が見つけた「楽しく働くための条件」

554号 2021/5/15

やりなおしがきかないのは「歯」、5年ひきこもった経験者の実体験

553号 2021/5/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…