不登校新聞

625号 2024/5/1

「校則」に関連する記事

「今年も9月1日が来る」子どもの自死を防ぐための4つの原則【全文公開】

「9月1日」は子どもの自殺がもっとも多い日です。つらい気持ちを抱える子どもを前に、大人である私たちにできることは何か。それは「TALKの原則」に沿った対応です(※画像は『TALK…

  いいね!   koguma koguma from 609号 2023/9/1

中1の夏休み明けに学校を辞めた15歳が語る学校という名の洞窟

連載「私がぶつかった中学校の壁」vol.8私が不登校になったのは中学1年生の夏休み明けです。私にとっての中学の壁は制服でした。私は制服がキライでした。自分はもともとはっきりとした…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 554号 2021/5/15

「学校が求めるよい子にはなれない」軍隊のような校則になじめずに

町田和弥さん文科省の調査によれば、不登校は約18万人。そのうち小学生は約5万人、中学生は約13万人です。中学校に上がると、勉強がむずかしくなったり、部活で上下関係ができたりと、小…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 549号 2021/3/1

【記者の眼】「黒染め強要」訴訟、判決から見える3つの問題点

編集長・石井志昴いわゆる「黒染め強要訴訟」の判決が出ました(下記参照)。大阪地裁は原告の主張を一部認めるも、「黒染めの強要はあったとは言えない」と頭髪指導の妥当性を認めました。判…

  いいね!   shiko shiko from 549号 2021/3/1

教育学者・内田良が「校則はもっとゆるくていい」と考える理由

教育学者・内田良さん連載「仮説なんですが…」vol.412020年度は新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちは連日にわたって子どもの安全・安心を考えつづけました。学校のさまざ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 544号 2020/12/15

全校生徒の前でまるで公開処刑、理不尽な校則必要ですか?

不登校経験者・山本龍仁郎さんが通っていた中学校では、厳しい校則があった。校則が原因となり不登校になったという山本さんに、校則への違和感について、書いてもらった。* * *私は中学…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 520号 2019/12/15

4000人調査から見るブラック校則の世代格差とは?

民間有志で発足した「ブラック校則をなくそう!プロジェクト」は3月8日に記者会見を行ない、ブラック校則や不適切指導に関する調査結果を発表した。今回の調査は、10代から50代までの男…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 479号 2018/4/1

ブラック校則、あなたの学校にもありませんでした? NPOら、解消に向けたプロジェクト開始

子どもの学習支援やいじめ問題に取り組むNPO法人らが2017年12月14日、文科省内で記者会見し、「ブラック校則をなくそう!プロジェクト」を開始したことを発表した。不合理なルール…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 473号 2018/1/1

第2回 ヘンな校則、なぜあるの?

連載「学校のナゼ」 全号より始まった「学校のナゼ」。今回のテーマは「校則」。そのなかでも「頭髪」について取り上げることにする。 「校則」といえども、小学校のうちは、登下校中の…

  いいね!   none 匿名 from 247号(2008.8.1)

芸術家・横尾忠則さんにインタビュー

記者コラムで触れた芸術家・横尾忠則さんへのインタビュー記事を本紙100号より再掲します。 ――絵はいつごろから?ものごころついたころから好きだったね。自分が描きたいのを片っ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 389号 (2014.7.1)

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…