不登校新聞

459号 2017/6/1

新しい法律を求めて 不登校の歴史vol.459

2017年05月29日 12:53 by kito-shin
2017年05月29日 12:53 by kito-shin


 2014年7月、「教育再生実行会議」が、フリースクールなどの現状を踏まえ、就学義務や公費負担の検討を提言した。その1カ月前には、超党派フリースクール等議員連盟が再結成され、その空気も多様さを認める方向が感じられるものだった。
 
  そんななか、7月6日に「多様な学び保障法を実現する会」は、第4回総会・発足2周年記念公開イベントを開催した。
 
 テーマは「新しい法律・実現すると子どもの学びはどう変わる?」である。早稲田大学で開かれたこの集いは90名が参加、フリースクール等議員連盟の多くの議員からメッセージが寄せられた。
 
 当日資料には、共同代表の一人である筆者が「私たちには追い風にも感じられる昨今です」と巻頭で記している。
 
 イベント内容は、天外伺朗さんの講演「人間性教育の提案」、スライド上映「新しい教育が実現すると、子どもの学びはどう変わる」(奥地・力石・木村)、学習会報告・長崎(中村)、函館(高石)、大阪(吉田)。そして、講演「世界のオルタナティブ教育を知る」(朝倉)と続いた。カッコ内は報告者など。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

625号 2024/5/1

編集後記

625号 2024/5/1

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…