フリースクールなど通う際、当事者の運動によって1993年から、小中学生は通学定期券を購入できるようになった。ただし、通う場所が学校から実習先として認められる必要があるが、兵庫県では長年、認められてこなかった。しかし、当事者によるねばり強い運動の結果、今回、ようやく認められることになった。その経過について、神戸フリースクールの田辺克之さんに執筆していただいた。
フリースクールなど通う際、当事者の運動によって1993年から、小中学生は通学定期券を購入できるようになった。ただし、通う場所が学校から実習先として認められる必要があるが、兵庫県では長年、認められてこなかった。しかし、当事者によるねばり強い運動の結果、今回、ようやく認められることになった。その経過について、神戸フリースクールの田辺克之さんに執筆していただいた。
昼夜逆転もないし、部屋に閉じこもるわけでもないのに、息子は学校へ行けない――。…
「寄り添う」とは、いっしょに考えること。「スカートをはいた大学教授」としてSN…
進学について、不登校のわが子と話すのが難しいと感じている親御さんもいらっしゃる…
読者コメント