記事タイトル一覧

「弱い」人間は生きていけない? 青木悦

記事テーマ:論説

「うちの子は、いじめられてもイヤだ、やめてと言えません。こんな弱い子どもは将来どうなってしまうのか。考えはじめると苦しくなります」――ある母親からそんな相談を受けた。けっこうこの種の声はたくさん届く…

none 匿名

尾木直樹さんに聞く “今の教育”

記事テーマ:インタビュー

今回は、教育評論家の尾木直樹さんに、教育基本法の改正や教育再生会議など、現在の教育状況について、うかがった。 ――現在の教育状況をどう見られていますか?日本の戦後教育には、一人ひとりの個の尊厳を…

none 匿名

学校基本調査 不登校数増12万6764人に

記事テーマ:ニュース

07年8月9日、文科省は学校基本調査、児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査の速報を発表した。速報によると、昨年度の「不登校」を理由とする長期欠席者数(年間30日以上)は12万6764人…

none 匿名

緊急集会 「核」の全面廃止、訴える

記事テーマ:ニュース

07年7月16日に発生した新潟県中越沖地震により、大きな被害を受けた柏崎刈羽原発について2日、緊急集会「『想定外』地震が原発を襲った~柏崎刈羽から現地報告~」が東京都千代田区・総評会館にて行なわれた。(主催・原子力資料情報室) 講師には「原発反対刈羽村を守る会」の武本和幸さんが招かれ、スライド写真を交えての現状報告が行なわれた。武本さんは柏崎市刈羽村の出身。大学在学中から同原発の地盤に対する安全性に疑問を持ち、反原発活動を続けている。

none 匿名

第5回 捨てられた!【上】

記事テーマ:親の思い

連載「家庭内暴力」 今、中3の息子は小2のとき、朝ものすごい吐き気で学校へ行けなくなった。なぜこうなったか私はオロオロするばかりだった。息子はその後3年間、食事はほとんど喉を通らず、ガイコツに布を…

none 匿名

第10回 教育再生会議第二次報告【下】

記事テーマ:連載

連載「精神現象」 教育再生会議の第二次報告は、「学力向上」「徳育」「大学・大学院再生」の3つの部分から構成されている。 まず、学力向上の方針は、「ゆとり教育」が学力を低下させたという、根拠のない…

none 匿名

書評「子どもに聞くいじめ」

記事テーマ:その他

『子どもに聞くいじめ』編著・奥地圭子/刊・シューレ出版 学校基本調査では、今年から新しく不登校のきっかけ、継続理由に「いじめ」が加えられた。調査結果は、いじめをきっかけとする不登校は3・2%。いじ…

none 匿名

声「選挙は政治ショー?」

記事テーマ:その他

参議院選挙は、民主党のひとり勝ちに終わり、Fonteの政党アンケートで、他党よりも不登校への理解が深かった、共産党、社民党はそれぞれ2議席ずつ減らし、ますます少数者の声が届きにくくなりました。 と…

none 匿名

第224回日米フリースクール交流

記事テーマ:連載

連載「不登校の歴史」 90年代半ば、東京シューレは、スペースが拡がるだけでなく、東京シューレ外の人たちとも積極的に交流し始めた。子どもたちは、元気でイキイキと活動した。とりわけ世界を広げたのは、海…

none 匿名

かがり火 森英俊

記事テーマ:その他

箱根の『星の王子様ミュージアム』から便りが届く。「昔、いちどは子どもだった、おとなの人に」というサン=テグジュペリのメッセージが添えてある。 かつて不登校を経験した青年の母親からのもので、やがて息…

none 匿名

ひといき 小熊広宣・石井志昂

記事テーマ:その他

丸木美術館、緊急集会と、ここ1カ月ほど、核や原爆などの問題について取材を重ねてきた。そうしたなか、国は原爆症の認定基準について見直すとした。62年がすぎ、多くの命が失われてきたなかで、遅きに逸したと…

none 匿名

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…