不登校新聞

472号 2017/12/15

その他 (他の号の記事)

教育機会確保法、やっと上程へ 不登校の歴史vol.506

2016年2月2日、「多様な」という言葉がたくさん消えた教育機会確保法案が示され、丹羽新座長のもと、立法チームの検討会が始まった。学校外の学びに道をひらこうとして出発した私たちだ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 506号 2019/5/15

不登校にとって平成はどんな時代だったのか

「平成」が去り、「令和」が始まった。平成元年は、ベルリンの壁崩壊、絶頂だった日本経済のバブル崩壊、しばらくして政治の世界も「55年体制」の崩壊などが続き、新しい世界が来るかもしれ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 506号 2019/5/15

令和10連休で気がついた自分の「昭和性」【編集後記】

「10連休」が終わりました。人様に話せるような趣味がない私は、気づけば、事務所で仕事をしていました。長期休みに何をすればよいかわからないなんて、なんだか「昭和のお父さん」のようで…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 506号 2019/5/15

大きく変化した法案 不登校の歴史vol.505

2016年が明けた。通常国会が始まった。冒頭の首相演説に、「いじめや発達障害などさまざまな事情で不登校となっている子どもたちも自信を持って学んでいける環境を整えます。フリースクー…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 505号 2019/5/1

かがり火

五月に入るとなぜか毎年のように「五月病」と呼ばれるメンタルヘルス不調の人たちが増えてくる。新生活や人間関係になじめないためか、心や身体に不調をきたしやすくなってくる人たちだ。不登…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 505号 2019/5/1

ひといき

新聞発行は毎号、自分なりに誠意を尽くして発行していますが、私も今年で勤続18年目。さすがにいろんなことに慣れてきました。発行だけでアップアップということは少なくなってきましたが、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 505号 2019/5/1

不登校の親には味方が必要です。そんな思いになる一冊

「今日だけでいいから、学校休ませて」。6月のある朝、小学5年生の娘が母に懇願しました。戸惑いつつも受けいれた母。ここから始まったある家庭のすったもんだを四コママンガで描いた1冊を…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 504号 2019/4/15

子どもの虐待死を機に注目されたアドボケイト制度

このところ相次いで発生する子どもの虐待死を契機に子どもの「アドボケイト(代弁者)制度」が注目されている。障害者福祉の分野では当事者の権利主張を支援、代弁するアドボケイトがわが国で…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 504号 2019/4/15

トイレの音消しは意味があるのか【編集後記】

名古屋支局のある多田法律事務所では月に1回「事務所会議」という、30分程度の、まあどうってことのない会議を開いている。私などは、めんどくさくてしょうがないのだが、理事はなぜこう会…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 504号 2019/4/15

再開したフリースクール検討会議 不登校の歴史vol.504

2015年12月22日、議員連盟の座長が馳議員から丹羽議員へ変わったのと同じ日、不登校に関して重要な文科省の公式会議が開かれた。第6回「フリースクール等に関する検討会議」である。…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 504号 2019/4/15

校則から読み解く現在の学校像、強まる管理と理不尽な指導

「生まれつきの髪を黒く染めさせる」「体操着の内側に下着着用禁止」「日焼け止めは禁止」。これらは「校則」に位置づけられ、現在の学校で取り組まれている指導の一例です。合理的な理由が見…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 503号 2019/4/1

登校拒否を考える会が35周年

以前は、「不登校」を「登校拒否」といった時代があった。1984年、登校拒否の子どもと親たちで集まって、不登校についての悩みや不安、親子の関係、学校との関わりなど何でも話し合う場「…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 503号 2019/4/1

4月1日は「ひきこもるデー」

毎年4月1日は「ひきこもるデー」である。6年前、私の関わる居場所「なるにわ」(NPO法人フォロ)が呼びかけて始まり、いまや全人類の記念日となっている。今年は、次のように呼びかけて…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 503号 2019/4/1

馳座長から丹羽座長へ 不登校の歴史vol.503

2015年9月2日、各政党の党議を経て法案の国会への上程を決める重要な合同議連総会で、馳浩座長は「上程を見送る」という苦渋の決断を表明した。延長国会もまもなく終わるだろう、私も残…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 503号 2019/4/1

光の春は確実に【コラム】

学会のため岡山県まで行ってきた。もうすっかり春が近づいているのを感じた。光の春は、少しずつ日本列島へひろがってきているようだ。不登校やひきこもりの人たちにとっても、何かのきっかけ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 502号 2019/3/15

新しい事務所に変わって【編集後記】

事務所が移転しました。これまでは池袋からバスを使って王子に通っていましたが、今後は有楽町線を利用することになります。しかしいろいろ検索してみると、西武線で小竹向原で乗り換えたり、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 502号 2019/3/15

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…