不登校新聞

464号 2017/8/15

NOが自己をつくる「人は外骨格」説

2017年08月10日 13:27 by kito-shin
2017年08月10日 13:27 by kito-shin



連載「仮説なんですが…」vol.5

外側のかたいカラで体を支える構造を「外骨格」という。人は脊椎動物だが、心は外骨格でできている。昆虫や甲殻類はクチクラ、キチン質で体をおおう。人間は「イヤだ」という感覚で自己をおおう。

 自己とは嫌いなものから成る。自分と周囲を分かつのがアイデンティティーなら、その境界線は「ここから先は侵入させない/させたくない」という意識だろう。嫌いなもの、受けいれがたいものが自分の輪郭をつくる。

人の心にあるのは芯ではなくカラ

人は好きなものを語っているようでじつは嫌いなものの話をしている。「ゲームが好き、でもRPGは苦手」「ポケモンが好き、でも最近のは見てない」。赤ん坊が最初に見せるしぐさが「いやいや」なのも、反抗期が何度も訪れるのも、拒否が自我の骨格だからだ。「芯がない」などと言うが、人にあるのは芯じゃない。カラだ。

 いちいち「イヤだ」と伝えるのはめんどうだ。言われた側も厄介に思う。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

自虐ネタで幸せになれない、ふたつの理由

555号 2021/6/1

働くことがずっと怖かった私が見つけた「楽しく働くための条件」

554号 2021/5/15

やりなおしがきかないのは「歯」、5年ひきこもった経験者の実体験

553号 2021/5/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…