私が活動の拠点としている栃木県高根沢町は人口3万人の小さな町で、2002年に、高橋克法町長とお会いしました。
そのとき、町長のほうから『不登校新聞』(現Fonte)を見せられて、「どこで学ぶより、何を学ぶかが大事で、学校を選択しなかった子どもたちの学ぶ権利を保障するのは町の義務だと思ってます。こうしたことは、すべて不登校新聞から学びました」とおっしゃったんですね。これには、びっくりしました。
私が活動の拠点としている栃木県高根沢町は人口3万人の小さな町で、2002年に、高橋克法町長とお会いしました。
そのとき、町長のほうから『不登校新聞』(現Fonte)を見せられて、「どこで学ぶより、何を学ぶかが大事で、学校を選択しなかった子どもたちの学ぶ権利を保障するのは町の義務だと思ってます。こうしたことは、すべて不登校新聞から学びました」とおっしゃったんですね。これには、びっくりしました。
2021年、初の民間フリースクールとなる「フリースクールMINE」が鹿児島...
項目にチェックするだけで、学校と親が話し合いをする際に使える資料にもなる「...
子育ての話題では、お父さんがどうしても置いてきぼりになりがちです。夫婦です...
読者コメント