記事タイトル一覧

かがり火

記事テーマ:その他

奈良の春は万葉の時代からアセビの季節でもある。奈良公園にはアセビの森があり公園の象徴ともなっている。アセビの葉には有毒成分が含まれており、鹿はそれを知っていて食べない。アセビは漢字では馬酔木と書くが…

shiko shiko

フリースクールスタッフの仕事【兵庫県】

記事テーマ:その他

今回の執筆は、子どものころは、神戸フリースクールに生徒として通い、その後はスタッフとして関わっている田辺健太さん。通う側にも立った田辺さんは、いまの仕事をどう見ているのだろうか。* * *僕は神戸フ…

shiko shiko

学校教育って何? 「教育」の逆転【論説】

記事テーマ:識者の指摘

いまアメリカで、兵士としてイラクに派遣され生還した人々がイラク戦争の真実と誤りについて批判の声をあげている。「私たちはここで何をしているのか?」戦場で若い兵士が発した問いに、上官は答えられなかったと…

shiko shiko

ココが変だよ 青少年条例(上)

記事テーマ:その他

青少年の保護育成を目的とし、全国の都道府県(長野県以外)は「青少年条例」を制定している。内容は自治体ごとに多少異なる。青少年条例とはどんな条例なのだろうか。今回から内藤朝雄さんに執筆してもらう。最初…

shiko shiko

答申への疑問や批判 不登校の歴史vol.191

記事テーマ:その他

1992年3月14日に開催した、文部省の学校不適応対策調査研究協力者会議最終報告に対する市民集会のことでは、今も苦渋の思いで、思い返すことがある。先述したように、この答申は、「子どもの性格や親の育て…

shiko shiko

知事の提案で広がった不登校の支援事業

記事テーマ:講演録

長野県では、2003年から今年度までの3年間、民間と行政が連携して「子どもサポートプラン調査研究委託事業」という不登校事業を行なってきました。これには、田中康夫知事の影響が大きかったです。2001年に、フリースクールの方たちが、知事に話に来られたのが最初で、その後、その方たちが「ながネット」を立ち上げられましたが、その設立総会には知事も出席しています。県教委も、担当課だけではなく、ほかの課も巻き込んで、不登校に対する対策委員会を立てていました。そこで、知事が提案した長野モデル創生枠事業の枠で、…

shiko shiko

ひといき

記事テーマ:その他

昨年の「嫌煙ブームがイヤだから禁煙しない」というようなことを声高に、かつ控えめに、この欄に書いたのだけれども、今年に入ってからすっぱり禁煙してしまっている。きっかけは昨年末、帰郷し家猫とお戯れをして…

shiko shiko

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…