8月6日、文科省は「学校基本調査」の08年度の速報を発表した。速報によると昨年度の長期欠席者数(年間30日以上)は12万6805人で4年ぶりに微減(前年比2450人減)した。全児童生徒に占める割合は1・18%(前年度比0・2ポイント減)。一方、特別支援学級に通う児童生徒数(旧・特殊学級)は13万5166人。旧・特殊学級時代をふくめると91年以来、18年ぶりに不登校の数を上回った。
549号 2021/3/1
元小学校教員であり、不登校の子を持つ親の加嶋文哉さん。生活リズムへの対応へ...
8月6日、文科省は「学校基本調査」の08年度の速報を発表した。速報によると昨年度の長期欠席者数(年間30日以上)は12万6805人で4年ぶりに微減(前年比2450人減)した。全児童生徒に占める割合は1・18%(前年度比0・2ポイント減)。一方、特別支援学級に通う児童生徒数(旧・特殊学級)は13万5166人。旧・特殊学級時代をふくめると91年以来、18年ぶりに不登校の数を上回った。
元小学校教員であり、不登校の子を持つ親の加嶋文哉さん。生活リズムへの対応へ...
「不登校になった理由を語るまで20年の時間が必要でした」と語る鬼頭信さん(...
「学校へ行くことはきっぱりやめました。何もわだかまりはありません」と語る1...
読者コメント