不登校新聞

610号 2023/9/15

コラム (他の号の記事)

「1話せば10わかってくれる」不登校の親どうしでつながるススメ

不登校の子どもを持つ親に取材をしていると「悩んでいるのは私だけじゃないんだと思えたことで気持ちが楽になった」という話題が出ることがあります。同じように不登校で悩む親とつながれたこ…

  いいね!   koguma koguma from 539号 2020/10/1

「不登校は予防できない」大切にしたい3つの前提

石井志昂多くの学校で夏休みが明けました。子どもが登校に関して悩む時期です。20年間、『不登校新聞』で取材したなかで、この時期に周囲の大人が気をつけてほしい「3つの前提」があります…

  いいね!   shiko shiko from 537号 2020/9/1

「かたちだけやっても学力はつかない」半年以上の勉強の遅れを取り戻す方法

多くの保護者から「勉強の遅れ」を心配する声を以前より聞いてきました。休校によりその声は、不登校の家庭以外にも広がっています。保護者の安心のために今、この点を紙面化することが必要だ…

  いいね!   shiko shiko from 536号 2020/8/15

バックナンバー(もっと見る)

611号 2023/10/1

小学生を中心に高い人気を誇る『かいけつゾロリ』シリーズ。35年以上このシリーズ…

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…

608号 2023/8/15

「希林さん、お祈りしていて」。バースセラピスト・志村季世恵さんは女優・樹木希林…