「春愁」。春の日のもの思い、春に感じる哀愁(出典・新明解四字熟語辞典)。毎年春になるとなんとなくもの哀しい気分になります。高校で不登校になった私にとって、今のところ人生最後の卒業式は中学校の卒業式です。中学はとても楽しく、勉強も友だちとの関係も充実したものでした。
546号 2021/1/15
田舎で不登校になるのは本当にめんどくさい。もちろんは都会だろうと田舎だろう...
「春愁」。春の日のもの思い、春に感じる哀愁(出典・新明解四字熟語辞典)。毎年春になるとなんとなくもの哀しい気分になります。高校で不登校になった私にとって、今のところ人生最後の卒業式は中学校の卒業式です。中学はとても楽しく、勉強も友だちとの関係も充実したものでした。
田舎で不登校になるのは本当にめんどくさい。もちろんは都会だろうと田舎だろう...
2020年は不登校やひきこもりをめぐってどんなが起きていたのか。新型コロナ...
いまの子どもの自信を奪っているものはなにか。これが私のライフテーマでした。...
読者コメント