不登校新聞

480号 2018/4/15

働きたいけど働けない、当事者が抱える本当の心理とは【不登校・ひきこもり相談員の答え】

2018年04月12日 15:11 by shiko
2018年04月12日 15:11 by shiko



連載「決まり文句の研究」vol.9

 ひきこもり状態の人は「社会に戻る/戻らないで葛藤している」とよく言われます。不登校状態の場合に「学校に行く/行かないで葛藤している」と言われるのと同じです。たしかにそうなのですが、その内容をもう少しくわしく見ていく必要があると思います。

 ほとんどの当事者は「ふつうの人間になりたい」「人並みの人生を送りたい」という意識を持っています。そのため、心のなかでは「社会復帰・就労しなければならない」と自分を叱咤し、周囲に「就職活動をする」「資格を取るために勉強する」「学校へ行きたい」と公言することも少なくありません。私はこうした意識を『願い』と呼んでいます。

 ところが多くは『願い』から発せられるその発言を実行に移したり、就労支援または就労をゴールとする支援を自ら進んで受けようとはしません。

 なぜでしょうか。

 私は、「就職活動をする」という言葉のあとに、言葉にはならない「続き」があると推測しています。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

ひきこもり当事者の支えになる「決まり文句」は何か【不登校・ひきこもり相談員の答え】

484号 2018/6/15

ひきこもりの「早期発見・早期対応」 その意味を捉え直してみませんか【不登校・ひきこもり相談員の答え】

483号 2018/6/1

弱い人間だからひきこもるの?【不登校・ひきこもり相談員の答え】

482号 2018/5/15

読者コメント

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…