不登校新聞

480号 2018/4/15

精神科医が解説~不登校とクスリ、服用を続けて大丈夫なの?

2018年04月12日 15:11 by koguma
2018年04月12日 15:11 by koguma



連載「児童精神科医に聞きました」vol.7

【質問】
精神薬の服用についてうかがいます。高校生年齢の長女が不登校をきっかけに、人ごみや電車に乗る際に強い不安をおぼえるようになりました。1年ほど前からクリニックに通い、薬を服用しています。ただ「薬を飲むとボーッとする」と本人が言い、家ですごすことが増えました。服用をこのまま続けていいのかと悩んでいます。薬との付き合い方は、どう考えたらいいでしょうか?

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

栄養不足でうつになり不登校に? 児童精神科医が語る「落とし穴」

556号 2021/6/15

自閉スペクトラム症の息子、コロナ後安心して過ごせるために

534号 2020/7/15

コロナ禍における不登校の生活、親がいま気をつけるべきこと

531号 2020/6/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

615号 2023/12/1

今回は障害や気質によって髪を切るのが苦手な子どもに寄り添う「スマイルカット」の…

614号 2023/11/15

「学校や会社とつながることに必死だった」。今回は、不登校の子どもと親の会「Sw…

613号 2023/11/1

児童文学作家・こまつあやこさんのインタビュー。こまつさんは今年4月、高校を中退…