
今回取材したのは金子憲司さん(45歳)。これまでの経緯とひきこもりから得たものがなんだったのか、その点についてうかがった。
金子憲司さん(45歳)、現在無職。求職活動もしていない。
高校卒業後に10年間のひきこもり生活に入る。27歳のとき、アルバイトを始め、つぎに勤めた写真屋では、正社員として8年間勤め、離職。その間、一回目の結婚をした。それから約10年間ほどは、転々とフリーターを続け、ときに親の援助も受けながら、生活をやりくりしてきた。今年、2月末にも10カ月間、働いた職場を辞職した。現在の生活費は再婚者のお連れあいの給料(15万円~20万円弱)と、貯金を使いながらまかなっている。子どもがいないとはいえ、二人で15万円からの給料では厳しい。ただ、持ち家であることが、すこし生活の負担を減らしている。先行きは不透明だが、不安は感じていないらしい。そうした心境には、ひきこもりが関連している。
「なぜ、ひきこもっていたのかを説明するのは難しいんだけど、父親のことが大きかったと思う」。
読者コメント