不登校新聞

625号 2024/5/1

「カウンセラー」に関連する記事

「私は絶対たけるを守る」人一倍敏感な我が子の入園式

連載「わが家が目指したのはHSCの安心基地」vol.4入園式が始まった直後、息子のたけるがうしろをふり向きました。ママと離れること、初めての場所、こと、人、注目されること、どれも…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 512号 2019/8/15

ひといちばい敏感な息子、入園式当日から早くも試された母の決意

連載「わが家が目指したのはHSCの安心基地」vol.3幼稚園の入園を控えた息子のたけるは、敏感・繊細で感受性が高い気質(HSC=Highly Sensitive Child)を持…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 511号 2019/8/1

「私の育て方が悪かったのかな」そんなとき救われた夫からの言葉

息子はとっても慎重派。4歳だった当時、ほかの子は問題なくできることを躊躇する、家以外の場所に安心を感じられず、ママと離れることができない子どもでした。息子の幼稚園入園まであと半年…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 510号 2019/7/15

ひといちばい敏感な子とその親が始めた安心基地の作り方

私たちが住んでいる沖縄県の公立幼稚園の多くは、小学校に隣接するかたちで建っています。そして、私たちが住む地域の幼稚園は1年保育(小学校入学前の1年間のみ通う保育)でした。息子のた…

  いいね!   shiko shiko from 509号 2019/7/1

「カウンセリング辞めました」親子で違和感を抱えた半年間

昨年秋から、11歳の娘は精神科のカウンセリングに通っていました。きっかけは不登校。不登校になると、精神科の受診やカウンセラーへの相談を周囲から勧められる現実があります。逆に言えば…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 507号 2019/6/1

「休み明け自殺」は現場の実感 心理カウンセラー・内田良子

子どもの自殺、夏休み明けに突出 内閣府を受けてのコメント「休み明けの自殺」が多いのは現場の実感です。子どもの不登校の相談に乗って40年、つねに危機感を抱いてきました。とくに9月1…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 415号 2015/8/1

不登校、親がわが子にできること 心理カウンセラー・内田良子

「東京シューレ」30周年事業の一環として開催されている「不登校大学」。第9講の講師は心理カウンセラーの内田良子さん。1973年から現在に至るまで、40年以上に渡って現場にこだわっ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 412号 2015/6/15

不登校の処方箋はただ一つ カウンセラー・内田良子

2014年夏に浦和で開催された「登校拒否・不登校を考える夏の全国大会」の講演抄録より、心理カウンセラー・内田良子さんの講演料録を掲載する。 講演抄録「不登校、どう考えたらいい…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 395号 2014/10/1

書籍紹介『登園しぶり 登校しぶり』

内田良子著 新年度が始まる4月。急激な環境の変化から、子どもが幼稚園や保育園の登園をしぶることがある。そんなとき、先生からこんなことを言われて不安になってしまった……なんて…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 383号 (2014.4.1)

論説「命が安心できる場を」

◎不登校11万人の異議申し立て 今年の「学校基本調査」速報値が発表されました。小・中学校の不登校は11万2471人、前年度に比べ5021人の減少です。毎年、マスコミは数字の増減…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 369号 (2013.09.01)

不登校きほんのき「きょうだいの問題」

◎連載「不登校きほんのき」第19回 子どもが学校を休み始めたとき、親はその子に集中しますが、そのかげでつらい思いをしているきょうだいがいます。学校では欠席している兄や姉の家…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 324号(2011.10.15)

不登校きほんのき「不登校を認めつつも」

◎連載「不登校きほんのき」第20回 「学校に行かないことを認めている」と口では言いながら、子どもが家にいることを親はなぜこんなに悩むのでしょうか。3~4歳で幼稚園に入園させ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 325号(2011.11.1)

不登校きほんのき「ゲームについて」

◎連載「不登校きほんのき」第21回 学校に行かず、家で生活するようになった子どもが、ゲームばかりしている姿を心配する親がよくいます。学校で勉強せずに学力はつくのだろうか、遊…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 326号(2011.11.15)

不登校きほんのき 「年末の過ごし方」

◎連載「不登校きほんのき」第22回 カレンダーが最後の1枚になりました。不登校をしている子どもやひきこもりの若者にとって、一年のうちでもっともつらい季節の到来です。この一年…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 327号(2011.12.1)

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…