不登校新聞

234号(2008.1.15)

連載 (他の号の記事)

『震災支援』私たちにできること 第6回

~東京シューレ 震災プロジェクトチーム~ 心に残った一言「忘れてしまうことが一番怖い」シューレ大学では毎月、石巻、女川に被災地支援に通っています。被災地支援の一つは学…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 331号(2012.2.1)

不登校の歴史 第331回

東京シューレ学園の設立これまで、2006年ごろのいじめ自殺や教育行政の動きを見てきたが、不登校関係の市民活動は、どんな状況にあったのだろう。注目されるのは、2006年秋、NPO法…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 331号(2012.2.1)

つながるオルタナティブ北海道 第6回

フリースクールどんぐり広場 一色恵太どんぐり広場は、札幌市に隣接する江別市を拠点に、2008年4月に市内で唯一のフリースクールとして設立されました。その後、11年6月にはNPO法…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 331号(2012.2.1)

かがり火

冬来たりなば春遠からじ。厳冬の東日本大震災被災地で暮らす人々の春待つ心はどんなに複雑なことだろう。1月17日阪神大震災17年の慰霊に集う人々といま被災地で暮らす人々が思いをひとつ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 331号(2012.2.1)

震災支援 私たちにできること 第7回

東京シューレでは2011年4月から宮城県仙台市、石巻市、女川町などを中心に震災支援活動を行なっています。11回の現地訪問のうち、毎回3人~14人のチームで、がれきの撤去や炊き出し…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 332号(2012.2.15)

不登校の歴史 第332回

フリースクールがなぜ学校を 特区を活用したら、もしかして学校を創ることができるかもしれない。しかし、創ることに踏み出すほうがいいのか、悪いのか。長いあいだ、学校以外の居場所・学…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 332号(2012.2.15)

第7回「脱"誰かのための自分”から」

連載「"自閉症スペクトラム”から見える世界」 これが自分の体だ、とみんないつの時点で確信するのでしょう。私はいつまでたっても自分の体に慣れなくて、思っている体のサイズと気持…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 332号(2012.2.15)

つながるオルタナティブ北海道!! 第7回

フリースクール漂流教室 石川林太郎 訪問型フリースクール漂流教室でボランティアを4年間やっている大学院生です。漂流教室は札幌を拠点に、おもに利用者の自宅に訪問するというかたちで…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 332号(2012.2.15)

かがり火

不登校の子どもがうつや不安などで「心の病」とされ、精神科を受診するケースが増えている。子どもの心を専門とする医療機関は少数で、この数年、日本では米国精神医学会のDSM分類を根拠に…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 332号(2012.2.15)

震災支援私たちにできること 最終回

まもなく、3・11を迎える。あれから1年たつのだ。月日は、人の心に関係なく、容赦なくすぎる。 東日本大震災は、岩手・宮城・福島三県にかぎったことではない。日本中に影響を与え…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 333号(2012.3.1)

不登校の歴史 第333回

フリースクールは、長年、卒業資格や公的資金にかぎらず、小中学生の通学定期券以外はすべて枠の外だった。 通学割引は、中卒以上には適用されない。親がリストラにあい、フリースクー…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 333号(2012.3.1)

つながるオルタナティブ北海道 第8回

スクールさぽーとネットワーク 酒田浩之 「スクールさぽーとネットワーク」の設立は2006年です。通信制高校のサポート活動、居場所の活動、学習サポート活動、子どもたちのメンタルケ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 333号(2012.3.1)

かがり火

生きている、ということは、つねに死と隣り合わせなのだ、ということなのだ。人類が誕生して以来、その緊張のなかで、生きている喜びやありがたさもまた実感がともなうものだったろう。 …

  いいね!   kito-shin kito-shin from 333号(2012.3.1)

不登校の歴史 第334回

自分たちで創る学校 フリースクールから「学校」を創ることになった。しかし、どうやって創るのだろう。何もかも初めてである。必要なことを根気よく積み重ねていくしかない。そし…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 334号(2012.3.15)

食べるいのち 第1回

ふだん食べている命を考えたい 毎日、私たちが何を食べているのかを考えたい。この企画「食べるいのち」の趣旨はこれに尽きる。企画立案者は子ども若者編集部の田場寿子さん。田場さん…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 334号(2012.3.15)

つながるオルタナティブ北海道 第9回

どろんこクラブは札幌を拠点に、学校不適応・LD・ADHD・自閉症・発達障がいなど集団になじみにくい児童に対し、フリースクール・学外活動のサポートなどを行ない、子どもたちが地域で多…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 334号(2012.3.15)

“自閉症スペクトラム”から見える世界 最終回

連載「"自閉症スペクトラム”から見える世界」 虹を思い出すとき、私の頭には、いくつもの情景がうかびます。「もうダメかもしれない」と将来を悲観していたときに観た虹。旅行先で友だち…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 334号(2012.3.15)

かがり火

3・11大震災から1年。被災した人々、とりわけ瞬時に親、家族を失い、友を失い、思い出が詰まった物を家庭もろとも失った子どもたちは「自分は生きていいの?」と、そのアイデンティティさ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 334号(2012.3.15)

ひといき

昨年末に半年をかけてようやく取得した運転免許。早や3カ月、仕事で車を使うわけでもないので自分から用をみつけないとまったく運転しない。ということで、土日にはなにかといっては家族の足…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 334号(2012.3.15)

つながるオルタナティブ北海道 第10回

フリースクール札幌自由が丘学園 「札幌自由が丘学園」は小中高校生を対象としたフリースクールです。現在の在籍生徒数は35名ほど。午前中はおもに国語・数学などの五教科の授業を、午後…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 335号(2012.4.1)

バックナンバー(もっと見る)

626号 2024/5/15

旅人「キノ」がさまざまな国を巡る『キノの旅 the Beautiful Wor…

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…