不登校新聞

234号(2008.1.15)

連載 (他の号の記事)

子どもと育つ10の質問 第4回

子どもって何歳の子どものこと? 子育て講演会やら子育て雑誌、本には「子どもというのは、本来……」や「子どもには、こういう言葉かけをしましょう!」や「子どもに選択させまし…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 319号(2011.8.1)

不登校の歴史 第319回

初の高校生不登校調査 2005年は不登校に関する新しい調査が発表され始めた年でもあった。それは高校生の不登校の実態調査である。それまで文科省は1966年以来、長い期…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 319号(2011.8.1)

かがり火

制度や仕組みに目を向けることは、とても大事なことだと思ってきた。いやなこと、困ること、おかしいと思うこと、それらがどこから来るのかを考えると、制度や仕組みから来ることが多い。 …

  いいね!   kito-shin kito-shin from 319号(2011.8.1)

不登校きほんのき 「リストカットの背景」

◎連載「不登校きほんのき」第15回 リストカットは、手首(リスト)を切る(カット)するという和製英語です。一般的には手首自傷症候群と呼ばれ、自傷行為の一つと考えられます。不…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 320号(2011.8.15)

【公開】発達障害当事者連載「“自閉症スペクトラム”から見える世界」

「自閉症スペクトラム」当事者である小道モコさんの連載を今回から隔号で始める。 眼からはいる情報は安心感につながる私の脳機能が、自閉症スペクトラムというカテゴリーに入ると知ったのは…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 320号(2011.8.15)

子どもと育つ10の質問 第5回

その課題から、なにを得ようと思ってますか? 夏休みもそろそろ終わりのころですね。いろんな課題が学校から出されたかもしれません。なかには親もびっくりの課題も……。私の近所の中…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 320号(2011.8.15)

四国生まれのフリースクール物語 第1回

なんで四国発のフリースクールを?1996年9月16日にフリースクール「ヒューマン・ハーバー」が香川県高松市に誕生しました。私自身、不登校の子どもを持つ親の立場ではありませんが、縁…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 320号(2011.8.15)

不登校の歴史 第320回

東京シューレ20周年 2005年には、学校外の居場所・学び場・活動の場として存在してきた東京シューレが20周年を迎えた。1985年に誕生した東京シューレはフリースクール…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 320号(2011.8.15)

かがり火

8月6日広島で被爆から66年の「原爆の日」を迎えた。平和祈念式典では恒例の市長の平和宣言、首相あいさつ、子ども代表の「平和への誓い」は、それぞれ東日本大震災についても述べたが、物…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 320号(2011.8.15)

四国生まれのフリースクール物語 第2回

雑談が発端 "自転車で沖縄へ行こう!!”ヒューマン・ハーバーのメンバー・スタッフ16名が、2000年3月16日から42日間、香川から沖縄までの自転車旅行を決行しました。 こんな…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 321号(2011.9.1)

不登校きほんのき「リストカットの背景2」

◎連載「不登校きほんのき」第16回 リストカットをする人には、境界性人格障害や統合失調症などの精神的な疾患がある場合があるという本も巷に出ています。そういう本を鵜呑みにして…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 321号(2011.9.1)

不登校の歴史 第321回

アイ・メンタルスクール事件 2005年に比べ、2006年は、子ども・若者のおかれた状況の過酷さをあらわすできごとが次々と続いた。 4月18日、名古屋市北区にあった「アイ・メン…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 321号(2011.9.1)

子どもと育つ10の質問 第6回

「私とあなた」「感情と行動」、分けて話してみませんか? 子どもと暮らしていると、大人の目からみて「気持ちはわかるけど、そんなコトしたら、あんたにとってすごく不利!」とか「だって…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 321号(2011.9.1)

かがり火

猛暑だった夏。節電だった夏。放射能汚染に苦しんだ夏。無事にみなさん夏をすごされただろうか。 ともかく秋を迎え、ほっとするのが9月1日だ。しかし、本紙創刊の動機にもなったのも…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 321号(2011.9.1)

子どもと育つ10の質問 第7回

子どものころ、お友だちや親戚のおうちに、自分だけで泊まったことはありますか?お客さん扱いしてもらって、ごちそうが出てきて、叱られずにすごせてうれしかったり、自分のうちのやり方とは…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 322号(2011.9.15)

四国生まれのフリースクール物語 第3回

みなさん、こんにちは! ヒューマン・ハーバースタッフの森下です。今はスタッフですが、当時はメンバーだったので記憶を辿って思い出を語ります。2001年6月、ヒューマン・ハーバーで2…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 322号(2011.9.15)

第2回 「私にとって、学校は"ジャングル”だった」

連載「”自閉症スペクトラム”から見える世界」 私にとって学校は、ジャングルのような場所でした。いつ何が起きるかわからない。何のために、どこに向かっているのかわからない。毎日が大…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 322号(2011.9.15)

不登校の歴史 第322回

事件が問うたもの 「アイ・メンタルスクール事件」はさまざまな問題を社会に投げかけた。 第一に、「ひきこもり」とは何か、という問題提起である。ひきこもりは、どんな目にあっても、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 322号(2011.9.15)

かがり火

高知の夏合宿の分科会で「みんなちがってみんなへん」という言葉を聞いた。金子みすずの出身地の山口県で「みんなちがってみんないい」というフレーズの言葉を置き換えている。特別支援教育コ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 322号(2011.9.15)

子どもと育つ10の質問 第8回

あなたの強みは何ですか? いまの日本社会は、ある意味で選択肢の多い社会です。そのぶんだけ、子どもは自分の興味や強みを見つけ出して、それを活かした職業に就いたり、生活のなかで何を…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 323号(2011.10.1)

バックナンバー(もっと見る)

626号 2024/5/15

旅人「キノ」がさまざまな国を巡る『キノの旅 the Beautiful Wor…

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…