不登校新聞

234号(2008.1.15)

連載 (他の号の記事)

第22回 突然、児童相談所から

連載「孫の不登校」 私は42歳の一人娘と小6の孫と3人で暮らしています。2年前、娘は専業主婦でしたが離婚し、現在は家計を支えるため、働きに出ています。そのため、私がふだん、孫の…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 372号 (2013.10.15)

第26回 ADHD②

連載「子ども若者に関する精神医学の基礎」 児童精神科医・石川憲彦さんによる講演会「子ども・若者にかかわる精神医学の基礎」から、ADHDに関する講演抄録を掲載します。 「脳の…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 372号 (2013.10.15)

不登校の歴史 第372回

2009年秋の明暗 民主党政権発足後の2009年秋、不登校をはじめとする子どもの状況はどうだったのか。 選挙戦がたたかわれている際の8月にも、奈良、長崎、名古屋、京都、秋田、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 372号 (2013.10.15)

かがり火

あまり知られていないニュースなので、本欄で取り上げておきたい。9月末、「フリースクール環境整備推進議員連盟」が解散した。時代を感じて胸が痛む。 議連の立ち上がりは08年、フ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 372号 (2013.10.15)

第25回 ADHDの歴史

連載「子ども若者に関する精神医学の基礎」 前回、「ADHD」(注意欠陥多動性障害)診断の不確かさと危うさについてお話しました。それは、「不注意」や「多動性」がどの程度なら病…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 371号 (2013.10.1)

第21回 どこかに通ってほしい

連載「孫の不登校」 私の孫はまだ9歳。小学4年生です。6月ごろから、朝、登校時間になっても起きてこなくなり、頭痛や気持ち悪さを訴えるなどし、登校せずに夏休みに入りました。2学期…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 371号 (2013.10.1)

第18回「働けない゛障害者雇用枠゛」

◎連載「ひきこもるキモチ」 ひきこもりを脱して数カ月、外出にも躊躇がなくなり、少し自信もついてきた。仕事をしなければならないと思い、仕事探しを始めた。以前から「障害者雇用」…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 371号 (2013.10.1)

不登校の歴史 第371回

民主党政権、発足 2009年8月30日、歴史的な政権交代があった。衆議院選挙で民主党が308議席の絶対多数を獲得。自民党に代わって政権の座についた。長い長い自民党政治が…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 371号 (2013.10.1)

かがり火

東北の知人から「クルミゆべし」が届いた。クルミで思い出すのは、故渡辺位さんの「クルミの実」は自ら堅い殻を割って出てくるという話だ。 クルミの実は、人の手で割るのがたいへんな…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 371号 (2013.10.1)

第20回 親の育て方が悪かった?

連載「孫の不登校」 お孫さんが不登校になられて悩んでいるという祖父母の方と話していると、ときどき「親の育て方が悪かったのでは」とおっしゃる方がいます。多くの子どもは学校に行…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 370号 (2013.09.15)

第17回「愛情を伝えるには」

◎連載「ひきこもるキモチ」 読者オフ会in長野は来場者91人という大盛況で終わりました。ご来場いただいた読者の方々、ボランティアスタッフのみなさま、誠にありがとうございまし…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 370号 (2013.09.15)

不登校の歴史 第370回

2009年、全国子ども交流合宿「ぱおぱお」で採択された「不登校の子どもの権利宣言」を前回に続けて紹介する。(太字が宣言本文) 8.暴力から守られ安心して育つ権利私たちには、不登…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 370号 (2013.09.15)

かがり火

9月7日、福井大学で「親と子のリレーションシップほくりく」が開かれた。2011年に北陸三県の子どもにかかわる団体のゆるやかなつながりを創ろうと発足した会で、金沢、富山に続き第3回…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 370号 (2013.09.15)

第16回「バカらしくて辞めた支援施設 」

◎連載「ひきこもるキモチ」 前回に続き、「脱ひきこもり」のときにお世話になった支援施設です。若者サポートステーションを知ったのは処方箋薬を抜くために最後に入院したときだった…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 369号 (2013.09.01)

第19回 教員一家なのに孫が不登校

連載「孫の不登校」 「私は人生の大半を教育界に身を投じ、生徒の可能性を伸ばすことに情熱を傾けてきました。その姿を見て育ったためか、息子も教員となり、職場結婚をし、かわいい孫にも…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 369号 (2013.09.01)

不登校の歴史 第369回

安心して休む権利 「不登校の子どもの権利宣言」は全部で13条あるが、なかでも次の「安心して休む権利」は、9月を前にして、重点的に多くの人に知ってもらいたいと思う。休んでよい…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 369号 (2013.09.01)

かがり火

アメリカの原子爆弾実験場であったロス・アラモスを国立公園にしようという動きがあることをテレビで報道していた。 「原爆は人類の進歩の証だから、記念に残すのはいいことだ」「原爆…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 369号 (2013.09.01)

【公開】不登校きほんのき 第1回「不登校だと卒業できない?!」

わが子が不登校になったとき、学校とのかかわり方や家庭での対応など、さまざまな問題にぶつかります。そんなとき、「とりあえずこれさえ知っておけば」という、不登校における基本的なノウハ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 306号(2011.1.15)

不登校の歴史「保護者の想いは」 第306回

居場所の保護者が望むこと フリースクールに子どもを通わせている保護者は、どんなことを望んでいるだろうか。 2003年に、フリースクール全国ネットワークが行なった調査が「フ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 306号(2011.1.15)

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…