不登校新聞

234号(2008.1.15)

連載 (他の号の記事)

ベーシック・インカム第6回「ベーシック・インカムは所得税45%で実現可能」

連載「ベーシックインカム」第6回「ベーシック・インカム、たいへんけっこうです。でもそんな財源あるんですか?」これは誰でも考えますね。当然です。もし、毎月8万円のベーシック・インカ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 306号(2011.1.15)

かがり火

日本国憲法は国民各自が人間らしく生きていく権利を保障している。生存権は、生きるための必要な諸条件の確保という権利であり、人の存在を放置して生存権の保障はありえない。 昨年は…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 306号(2011.1.15)

ベーシック・インカム第7回「税は社会を維持する原価、消費税50%案にも説得力」

連載「ベーシックインカム」第7回ベーシック・インカムの財源を消費税でまかなう案も出ています。消費税率は50%です。ただし、所得税と法人税は廃止します。「ええっ」というような案です…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 307号(2011.2.1)

不登校きほんのき「学校との連絡、どこまで?!」

◎連載「不登校きほんのき」第2回 子どもが今日も学校へ行かない。そこで朝、親は学校へ連絡することになります。でも、それが親にとってはとてもしんどいのです。「今日も休ませてい…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 307号(2011.2.1)

不登校の歴史 第307回

フリースクールのスタッフは フリースクールスタッフへの調査は、120団体より150名の回答があった。最年長は72歳、最年少16歳、扶養家族がいる人は23・3%だった。常勤スタッ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 307号(2011.2.1)

かがり火

NPO法人東京シューレと、そこが母体となって生み出された公教育としての東京シューレ葛飾中学校は、年2回合同の保護者会を持っている。 そのうち1回は講演会で学ぶというもので、昨年…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 307号(2011.2.1)

ひといき

疲れると、身体の流れが詰まってる感じがする。とくに背骨の肩胛骨の間あたり。 流れが詰まっくてると、あちこちが緊張してしまって、肩が凝ったり、息も浅くなってしまう。そうなると…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 307号(2011.2.1)

ベーシック・インカム第8回「消費税などの増税論より有力『減価マネー案』」

連載「ベーシックインカム」第8回これまで、所得税あるいは消費税を財源としてベーシック・インカムが成り立つことをみてきました。しかし、この実現は困難でしょう。どの党の政権であれ、大…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 308号(2011.2.15)

不登校きほんのき「不登校したらどこに行く?」

◎連載「不登校きほんのき」第3回 子どもの不登校に直面して「登校は無理だな」と親が感じるようになったころ、転校を考える親は多いと思います。とくに、いじめや教師によって傷つい…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 308号(2011.2.15)

不登校の歴史 第308回

外部評議委員の意見 「フリースクール白書」(2004年3月発行)の調査部分を紹介してきたが、この白書には、「提言」が付されている。調査を踏まえて「調査研究会」が執筆した部分と、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 308号(2011.2.15)

かがり火

元日、2日テレビでハーバード大学M・サンデル教授の合計12時間の講義を見た。ジャスティス(JUSTICE・公正さ)がテーマだ。社会の格差の広がり、弱者切り捨て、新しい貧困、そして…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 308号(2011.2.15)

ベーシック・インカム第9回「生活費は最高の価値を持つお金」

連載「ベーシックインカム」第9回お金が生まれるシステムから、ベーシック・インカムを考えてみたいと思います。現代のお金の大部分は、銀行が企業に貸出をするときにつくり出されています。…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 309号(2011.3.1)

不登校の歴史 第309回

調査からの指標と提案 汐見稔幸氏は「フリースクール白書」に対し、外部評価委員として、さらに付け加えた。 「経済的理由で退会した子どもがいる団体が44%にものぼること、小学生か…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 309号(2011.3.1)

不登校きほんのき「お金の払い方は?」

◎連載「不登校きほんのき」第4回 子どもが学校に行かなくなると、いままで疑問にも思わなかったことが「あれ、これからどうしらいいの?」と思うことが次々、持ち上がると思います。…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 309号(2011.3.1)

かがり火

桃の節句が近くなっても、雪国ではまだ残雪も多く、ようやく春の陽射しで雪が融け始めた。例年にない寒波が日本列島を襲ったため、太平洋側でも梅や菜の花に雪が舞ったことだろう。早春になる…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 309号(2011.3.1)

メンヘル時代の居場所論 精神科医・高岡健さんに聞く(下)

引き続き、精神科医・高岡健さんへのインタビューを掲載する。 "いいかげん”を目標に ――医療よりも、まわりの関係が大事ということですね。ところが、しばらくすると、また悪化し…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 310号(2011.3.15)

不登校の歴史 第310回

NPOと行政の協働 フリースクール白書が完成した2004年のころは、一方で、不登校減少作戦が行なわれており、登校圧力が強い一方で、白書の配布、記念フォーラムの開催など、フリース…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 310号(2011.3.15)

不登校きほんのき「成績表や評価」

◎連載「不登校きほんのき」第5回 学校は一般に、学習や行動についてかならず評価します。しかし、ほとんど登校していない、授業に出ていない、という場合、評価はどうなるのでしょう…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 310号(2011.3.15)

ベーシック・インカム第10回「人々の生活こそが経済の根幹」

連載「ベーシックインカム」第10回ベーシック・インカムができても、「これで、福祉も医療も自分のお金で払ってくださいね」と言われたら、どうなるでしょうか。かえってお金がかかりますね…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 310号(2011.3.15)

かがり火

読者のみなさんは、『あたし研究--自閉症スペクトラム~小道モコの場合』という本をご存じだろうか。書名にある通り、小道モコさんは自閉症スペクトラムという診断をいまから6年前、30歳…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 310号(2011.3.15)

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…