不登校新聞

234号(2008.1.15)

連載 (他の号の記事)

かがり火 多田元

南アフリカで人種差別(アパルトヘイト・人種隔離)と闘った元南アフリカ共和国大統領のネルソン・マンデラさんが12月5日、95歳で亡くなった。南アフリカで白人以外で初めて弁護士として…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 376号 (2013.12.15)

【公開】第29回 統合失調症とその誤診

連載「子ども若者に関わる精神医学の基礎」 今回からのテーマは「統合失調症」。誤診と薬剤療法という2つの切り口を中心に考えていきます。 「統合失調症」は以前、「精神分裂病」と呼…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 375号 (2013.12.1)

第25回 宗教で立ち直った事例は?

連載「孫の不登校」 私の孫は、長男の子どもが女の子と男の子、長女の子どもが男の子で、3人の孫に恵まれ、しあわせでした。 ところが、長女のほうの孫がまだ小学2年生というのに、学…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 375号 (2013.12.1)

第22回「『脱ひきこもり』から3年」

◎連載「ひきこもるキモチ」 11月も半ばになり、冬の到来を肌で感じるようになった。自転車に乗ってるとポケットに手を突っ込みたくなる。ひきこもっていた当時、この寒さがたまらな…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 375号 (2013.12.1)

不登校の歴史「最多の発表は『発達障害』」

2009年に開かれた日本児童青年精神医学会総会は、前号で述べたように、製薬産業との癒着による診療、研究、学会のあり方への歪みにメスを入れ、改革しようという姿勢を持った思い切った大…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 375号 (2013.12.1)

「かがり火」 奥地圭子

あらたまった場所に出かける必要があって、新しい靴を履いていくことにした。前日履いて出かけたら痛くて、結局、別の靴にした。 靴が足に合わなければ当然、足に合う靴に変える。靴に…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 375号 (2013.12.1)

第21回「父親と本気でぶつかる」

◎連載「ひきこもるキモチ」 あれだけ確執のあった父と、いまはいっしょに仕事をしているのだが、つい先日、仕事で意見が食いちがった。理由を聞かれたので、理論立てて、ていねいに説…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 374号 (2013.11.15)

第28回 ADHD③

連載「子ども若者に関する精神医学の基礎」 「自尊感情、2つの意味~"セルフ・リスペクト”と"セルフ・エスティーム”」 これまで、「自閉症スペクトラム」や「ADHD(注…

  いいね!   koguma koguma from 374号 (2013.11.15)

【公開】第24回 将来働ける?

連載「孫の不登校」 孫は、今年中学を卒業し、通信制高校に入学しておりました。まじめな孫で、始めのうちは、週1回のスクーリングも休まず通い、レポートもきちっと出していたようですが…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 374号 (2013.11.15)

不登校の歴史「勇気ある第50回大会」

2009年9月30日~10月2日、日本児童青年精神医学会は、京都国際会館を会場に、記念すべき第50回大会を開催した。 まず、大会会長の門眞一郎氏(当時・京都市児童福祉センター所…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 374号 (2013.11.15)

かがり火

食の安全に対する信頼が揺らいでいる。大手ホテルチェーンのレストランなどで産地や食材を偽って提供していたという報道が相次いでいる。また学校では給食で誤ったアレルギー物質の入った食品…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 374号 (2013.11.15)

不登校経験者手記「私にとっての通信制高校/私の人生を生きる」

私にとっての通信制高校「私の人生を生きる」 (田子つぐみ) 親に頭を下げられ続け、私は何とか高校を卒業しました。私にとって本当に苦痛の日々で、空白の3年間と言えるものでした。卒…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 373号 (2013.11.1)

不登校経験者手記「私にとっての通信制高校/一生の友人を得て」

私にとっての通信制高校「一生の友人を得て」(PN.Y・Y) 私の場合、持病(強迫性障害)が悪化しなければ、けっこうふつうに楽しい高校生活を送り、ダラダラと大学まで進学していたの…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 373号 (2013.11.1)

第27回 ADHDに効く薬?

連載「子ども若者に関わる精神医学の基礎」 「ADHDに効く薬?~リタリン、コンサータ、ストラテラ」 前回、治療に使用される覚せい剤の「依存と離脱」についてお話しました。「…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 373号 (2013.11.1)

第23回 おばあちゃん、私は私だよ

連載「孫の不登校」 「私、おばあちゃんのこと大好きなんだ。でも、いまの自分だと、おばあちゃんのこと、きらいになりそうでこわい。こんないいおばあちゃんをきらいになるなんて、すごい…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 373号 (2013.11.1)

第20回「つらくならないためには」

◎連載「ひきこもるキモチ」 今回が支援者編の最後になる。脱ひきこもりから1年後に通った、国の職業訓練である。『基金訓練』(現・求職者支援訓練)という制度は、かんたんに言えば…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 373号 (2013.11.1)

不登校の歴史 第373回

◎不登校と医療、医学会目を転じて不登校と医療の関係に目を向けてみよう。不登校そのものは病気ではないが、病気にまで追いつめられることはある。また、病気にかかっていることが絡んで、不…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 373号 (2013.11.1)

かがり火

10月19日、名古屋支局のある多田法律事務所1階で読者オフ会が開かれた。30人近くが部屋いっぱいに参加してムンムンの満員状態でも和やかな雰囲気でおたがいの体験や悩みを語る言葉に耳…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 373号 (2013.11.1)

不登校経験者手記「私にとっての通信制高校/期待とは正反対に」

私は「高校生活が始まれば生まれ変われる」と期待していました。高校生になった私は本気を出して勉強をしてよい生徒になり、自由な校風のなかで出会った気の合う友だちと、青春を味わうのだろ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 372号 (2013.10.15)

第19回「人とのつながりが社会」

◎連載「ひきこもるキモチ」 いま思えば、今回紹介する支援者に一番助けられたかもしれない。 前回、障害者向けの相談窓口で挫かれて失意のうちにハローワークを見渡すと、若者向け…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 372号 (2013.10.15)

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…