不登校新聞

626号 2024/5/15

「不登校」に関連する記事

不登校、ひきこもりの人が集まる「子ども若者編集会議」のお知らせ

「子ども若者編集部」とは、不登校・ひきこもりの当事者・経験者でつくる編集部のこと。インタビュー企画や、本紙5面の企画をつくっています。編集部メンバーは毎月1回集まり、編集会議を行…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 514号 2019/9/15

法は成立、次はどうなる? 不登校の歴史Vol.514

2016年12月6日、「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律」が成立した。市民発の法律づくりで、初めはフリースクール等学校外の学びを正式に認め、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 514号 2019/9/15

不登校家庭に学校から突然の「安否確認」。まず考えるべき点とは

連載「不登校あるある」vol.2「安否確認のため、子どもに会わせてほしい」。不登校のお子さんを持つ家庭に、そんな問い合わせが急にくることがあります。しかも、相手は学校や地域の相談…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 513号 2019/9/1

学校へ行けない僕の心を救ったお父さんの一言

【解説】お父さんの言葉はなぜ救いになったのか連載「学校に行けないみんなのキモチ」では、当事者の経験談を漫画化してお届けします。今回は不登校の男の子の心を救った「お父さんの一言」を…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 513号 2019/9/1

不登校、ひきこもりの人が集まる「子ども若者編集会議」のお知らせ

「子ども若者編集部」とは、不登校・ひきこもりの当事者・経験者でつくる編集部のこと。インタビュー企画や、本紙5面の企画をつくっています。編集部メンバーは毎月1回集まり、編集会議を行…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 513号 2019/9/1

教育機会確保法、成立 不登校の歴史Vol.513

前号で、教育機会確保法の審議が半年ぶりに国会で再開され、付帯決議が提案された、2016年11月18日の衆議員文部科学委員会について紹介した。その際「この付帯決議とともに、賛成多数…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 513号 2019/9/1

学校との電話連絡でヘトヘトに、先輩お母さんが見つけた乗り切り方

連載「不登校あるある」vol.1子どもが不登校になったとき、誰彼かまわず相談できるわけでもないため、一人で抱え込んで悩まれている親御さんもいらっしゃると思います。でも、安心してく…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 512号 2019/8/15

不登校、ひきこもりの人が集まる「子ども若者編集会議」のお知らせ

「子ども若者編集部」とは、不登校・ひきこもりの当事者・経験者でつくる編集部のこと。インタビュー企画や、本紙5面の企画をつくっています。編集部メンバーは毎月1回集まり、編集会議を行…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 512号 2019/8/15

半年後の国会審議再開 不登校の歴史vol.512

「教育機会確保法」は2016年5月、審議未了のまま通常国会が終了した。その後、どうなったのか。秋には、臨時国会が開催される。私たちは、早く審議を再開してほしい、との気持ちから、今…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 512号 2019/8/15

「多様法のこれから」を議論 不登校の歴史vol.511

「教育機会確保法」は2016年5月審議未了で、6月には通常国会が終了した。秋までは、法案は動かない。7月に「不登校に関する調査研究協力会議」の最終報告が、前号まで紹介のように出さ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 511号 2019/8/1

不登校、ひきこもりの人が集まる「子ども若者編集会議」のお知らせ

「子ども若者編集部」とは、不登校・ひきこもりの当事者・経験者でつくる編集部のこと。インタビュー企画や、本紙5面の企画をつくっています。編集部メンバーは毎月1回集まり、編集会議を行…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 511号 2019/8/1

不登校の子どもにも権利がある、10年間訴え続けた私が思うこと

彦田来留未さんは2009年、フリースクールに通う仲間と「不登校の子どもの権利宣言」をつくった。あれから10年、いま新たなプロジェクトを進めているという。* * *「『子どもの権利…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 510号 2019/7/15

不登校、ひきこもりの人が集まる「子ども若者編集会議」のお知らせ

「子ども若者編集部」とは、不登校・ひきこもりの当事者・経験者でつくる編集部のこと。インタビュー企画や、本紙5面の企画をつくっています。編集部メンバーは毎月1回集まり、編集会議を行…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 510号 2019/7/15

学校復帰が前提ではないけれど 不登校の歴史vol.510

「不登校に関する調査研究協力者会議」の最終報告(平成28年7月)の残りの部分を紹介する。第6章では「中学校卒業後の課題」として、①高校に関する取り組みと②中卒後の就学・就労や「ひ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 510号 2019/7/15

どんな支援が盛り込まれたか 不登校の歴史vol.509

現在紹介しているのは、平成28年7月に出された「不登校に関する調査研究協力会議」による「最終報告」である。今号では、第4章の「不登校児童生徒に対する支援における重点方策」と第5章…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 509号 2019/7/1

協力者会議の最終報告 不登校の歴史vol.508

2016年夏。法案審議は止まった状態のなか、「不登校に関する調査研究協力者会議」の最終報告が出された。本欄では今、これを紹介している。国の会議が出すこの最終報告は重要で、これまで…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 508号 2019/6/15

中学生に直接聞いた不登校理由、国の調査と大きな隔たり

NHKは5月3日~9日、2018年度に「不登校」もしくは「不登校傾向」があった中学生1968人のアンケート調査結果を発表した(調査協力・LINEリサーチ)を実施した。1968人の…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 507号 2019/6/1

わたしの不登校ものがたり【最終回】

連載「私の不登校ものがたり」vol.16 作者・りゃこさんの不登校をコミックエッセイにした「私の不登校ものがたり」です。

  いいね!   kito-shin kito-shin from 507号 2019/6/1

上程後、止まった審議 不登校の歴史vol.507

2016年5月、GW明けには、教育機会確保法が上程されることになった。やっとここまできたのだから、この後はうまく進むのではないか、なにしろ安倍総理だって、今年の冒頭の施政方針演説…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 507号 2019/6/1

だんだんと高校を休みがちに、そのとき私が考えていたこと

連載「私の不登校ものがたり」vol.15 作者・りゃこさんの不登校をコミックエッセイにした「私の不登校ものがたり」です。

  いいね!   kito-shin kito-shin from 506号 2019/5/15

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…