不登校新聞

626号 2024/5/15

「不登校」に関連する記事

「担任が娘を見てくれていない」私が不登校対応を諦めた小学校

連載「不登校からの母親日記」vol.6 小学5年生の秋、娘は休みたいと言い始めた。どうも女の子どうしのトラブルが起こっているらしい。なんとかなだめて登校させたが、心配だった…

  いいね!   shiko shiko from 499号 2019/2/1

おおいなる議論 不登校の歴史vol.499

2015年8月11日の合同議連は、馳座長試案をめぐって、活発というか激しくというか、おおいなる議論が行なわれた。とくに、親が学校で就学義務を果たす法律になっている点をどうしていく…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 499号 2019/2/1

日常はやり過ごせても将来は不安、不登校の娘を支えるための言葉

連載「不登校からの母親日記」vol.5 学校を休むと、どんどん勉強が遅れるという不安はあった。しかし大幅に遅れると「理科や社会はどうでもいい、とりあえず、漢字の読み書きと計…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 498号 2019/1/15

「不登校だけど友だちつくりたい」不登校の子の居場所に行ってみた

作者・りゃこさんの不登校をコミックエッセイにした「私の不登校ものがたり」です。

  いいね!   kito-shin kito-shin from 498号 2019/1/15

いよいよ本格的議論 不登校の歴史vol.498

2015年8月11日、「超党派フリースクール等議員連盟」と「夜間中学等義務教育拡充議員連盟」は、第2回の合同総会を開催した。これは「多様な教育機会確保法(仮称)」にとって、第1回…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 498号 2019/1/15

禅寺で修行中の不登校経験者に聞く

今回、取材したのは土山敏宏さん(26歳)。中学2年生から不登校を始め、22歳のとき「新しい生き方を提示してくれた」という茶道と出会う。それが縁で現在は奈良県にある禅寺で、手伝いを…

  いいね!   shiko shiko from 195号(2006.6.1)

「どうか事務員が出ますように」ほんとにしんどい毎朝の学校連絡

小学校の集団登校の集合は7時40分。7時前には起きて準備を始めないと間にあわない。娘の部屋をノックしても当然、返事はない。ふとんのなかに丸まって身動きさえもしない。あぁ、今朝も仕…

  いいね!   shiko shiko from 497号 2019/1/1

不登校をしている子は学校を休むと家でもサバイバルです

作者・りゃこさんの不登校をコミックエッセイにした「私の不登校ものがたり」です。 学校を休んだ日は、私が下の階、母親が上の階ですごしていることが多かったです。母親と言…

  いいね!   shiko shiko from 497号 2019/1/1

馳浩ブログから 不登校の歴史vol.497

2015年7月30日、第7回多様な教育機会確保法立法チームが開催された。ここは、座長の馳浩衆議院議員のブログ「はせ日記」を紹介して、ようすを知っていただこうと考える。* * *こ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 497号 2019/1/1

「専門機関に相談されては」その一言があまりに悲しかった【不登校からの母親日記】

幸か不幸か、娘は地域から離れた幼稚園に通っていたので、幼稚園時代からのママ友は小学校にはおらず、入学後、同じクラスで顔見知りになったママ友が何人かいるくらいだった。それでも地元の…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 496号 2018/12/15

テレビやゲーム、マンガも禁止、不登校だった私の平日

連載「私の不登校ものがたり」vol.7 作者・りゃこさんの不登校をコミックエッセイにした「私の不登校ものがたり」です。

  いいね!   kito-shin kito-shin from 496号 2018/12/15

さまざまな人の意見は 不登校の歴史vol.496

立法チームの勉強会は、第6回を迎えていた。2015年7月22日、さまざまな立場の人のヒアリングということで、まず政策研究大学院客員教授のNさん。不登校の対応は、国の「特定の性格傾…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 496号 2018/12/15

妹ばかりかわいがってずるい! イライラして母親にあたったワケ

連載「私の不登校ものがたり」vol.6 作者・りゃこさんの不登校をコミックエッセイにした「私の不登校ものがたり」です。

  いいね!   kito-shin kito-shin from 495号 2018/12/1

子どもを支えるために必要だった「子どもから離れる」時間【不登校からの母親日記】

連載「不登校からの母親日記」vol.2私は、子どもたちの成長とともに勤務時間を増やしてきた。午前中だけの勤務からそろそろ6時間勤務に増やそうかと思っていたころ、娘が小学校を行きし…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 495号 2018/12/1

校長会、教育委員会の意見は 不登校の歴史vol.495

第5回立法チームの勉強会は、2015年7月16日、自民、民主、維新、公明、共産、各党数名ずつ参加のもと、教育行政関係者のヒアリングが行なわれた。冒頭、馳座長は、「夜中とフリースク…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 495号 2018/12/1

毎日、検索した「不登校 原因」、わからなかった理由と見えた道筋

今号から不登校経験者の親・沢潟裕子さんの連載を開始する。親として何に迷い、何を得てきたのだろうか。 * * * わからないことは、ネットで調べれば回答が得られる今日。…

  いいね!   shiko shiko from 494号 2018/11/15

“あのとき”の心境をマンガで解説 不登校の子による【校内逃亡編】

連載「私の不登校ものがたり」vol.5 作者・りゃこさんの不登校をコミックエッセイにした「私の不登校ものがたり」です。

  いいね!   kito-shin kito-shin from 494号 2018/11/15

立法チームでの議論 不登校の歴史vol.494

2015年7月9日「多様な教育機会確保法(仮)」の立法チームの第4回勉強会が開かれ、フリースクールや夜間中学の関係者4人のヒアリングが初めて行なわれた。(前号より紹介)勉強会を開…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 494号 2018/11/15

「信号がずっと赤だったらいいのに」車で送迎される不登校の子の本音

連載「私の不登校ものがたり」vol.4 作者・りゃこさんの不登校をコミックエッセイにした「私の不登校ものがたり」です。

  いいね!   kito-shin kito-shin from 493号 2018/11/1

1970年代に登校拒否、大学准教授に聞く「身を切る痛みから」【公開】

「不登校50年証言プロジェクト」の記事を読んだ方から、自分も70年代に登校拒否をしたので話をしたいとの連絡をいただいた。しかしプロジェクトは完了したため本紙で取材させていただいた…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 493号 2018/11/1

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…