不登校新聞

625号 2024/5/1

「発達障害」に関連する記事

寝屋川教師刺殺事件 少年に懲役15年

2005年に大阪府寝屋川市の市立小学校で、当時17歳の卒業生が教職員3人を殺傷した事件の控訴審判決が下された。07年10月25日、大阪高裁(古川博裁判長)は懲役12年(求刑無期懲…

  いいね!   none 匿名 from 231号(2007.12.1)

第17回 寝屋川教師刺殺事件【上】

連載「精神現象」 2005年のバレンタインデーに、大阪府寝屋川市の小学校で、教諭ら3人が包丁で刺され、うち1人が死亡する事件が起こった。刺したのは、この小学校を卒業した、当時1…

  いいね!   none 匿名 from 231号(2007.12.1)

特別支援教育 教員増加へ

文科省は学習障害(LD)や注意欠陥・多動性障害(ADHD)などの児童・生徒に対応する「特別支援教育支援員」を拡充配置することを決めた。現在の予定では地方交付税措置が拡充され、07…

  いいね!   none 匿名 from 236号(2008.2.15)

声「進学と発達障害」

卒業、進学の季節ですね。親の会のメンバーからも進学先が決まったと連絡が届きます。それぞれの思いを胸に4月からの新生活を迎えられることでしょう。 近ごろ「親の会」でずっと続いてい…

  いいね!   none 匿名 from 239号(2008.4.1)

自動車教習所、発達障害専門プランあります!

栗村さんにお話を聞く編集部員 発達障害を持つ人にとって車の免許を取ることはなかなかの関門だ。自動車教習所に行こうにも、教習所に発達障害の理解があるのかもわからないし、指導教…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 431号 2016/4/1

最終回 発達障害の息子と歩んだ16年 息子とともに今を生きる

連載「発達障害の息子と歩んだ16年」vol.8 ――4カ月間にわたって、発達障害の子を持つ母の気持ちをうかがってきました。今回をもって区切りとなりますが、本連載を通じて思うこと…

  いいね!   koguma koguma from 407号 2015/4/1

発達障害の息子と歩んだ16年「覚悟は決めた、でも涙がとまらない」

連載「発達障害の息子と歩んだ16年」vol.7 発達障害で不登校の子どもを持つ親が本音を語るロングインタビュー連載「発達障害の息子と歩んだ16年」。今回は母親として葛藤してきた…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 406号 2015/3/15

発達障害の息子と歩んだ16年「社会に出てやっていけるの?」

連載「発達障害の息子と歩んだ16年」vol.6 発達障害で不登校の子どもを持つ親が本音を語るロングインタビュー連載「発達障害の息子と歩んだ16年」。今回は障がい告知のその後につ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 405号 2015/3/1

発達障害の息子と歩んだ16年「告知した後の息子の自尊感情は?」

連載「発達障害の息子と歩んだ16年」vol.5 発達障害で不登校の子どもを持つ親が本音を語るロングインタビュー連載「発達障害の息子と歩んだ16年」。今回は障がい告知のその後につ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 404号 2015/2/15

発達障害の息子と歩んだ16年「障害告知、息子が笑顔に」

連載「発達障害の息子と歩んだ16年」vol.4 今号は実際に「告知」したときのようすについて、うかがった。 ――「告知」というのは、実際どのように行なわれたのでしょうか?…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 403号 2015/2/1

発達障害の息子と歩んだ16年「告知のタイミング」

連載「発達障害の息子と歩んだ16年」vol.3 ――今回から「告知」ついてうかがいます。お子さんの聡汰くんへの「告知」について、きっかけなどは何かあったのでしょうか?そうですね…

  いいね!   koguma koguma from 402号 2015/1/15

発達障害の息子と歩んだ16年「本人はどう思ってる?」

連載「発達障害の息子と歩んだ16年」vol.2 今号も引き続き、発達障害の子を持つ宮澤るりさんのお話を掲載する。 ――お話をうかがう前に、宮澤さんがインタビューを受けることに…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 399号 2014/12/1

新連載 発達障害の息子と歩んだ16年

連載「発達障害の息子と歩んだ16年」 今号から新連載「発達障害~息子の想いと母の気持ち」を始めます。「高機能自閉症」と診断を受けた16歳のお子さんを持つ宮澤るりさんに、子育てや…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 398号 2014/11/15

書籍紹介 発達障害当事者研究

著者:綾屋 紗月、熊谷 晋一郎 出版:医学書院(TEL03-3817-5600) 発達障害当事者研究――。何だか小難しそうな本にも感じますが、発達障害の関連書籍のなかでも…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 391号 (2014.8.1)

第1回 福岡県公立中学校養護教員さんに聞く

シリーズ「発達障害」 今号からシリーズ「発達障害」を始める。発達障害については、05年に本紙で連載を持った。連載終了から3年が過ぎたが、07年からは特別支援教育がスタートするな…

  いいね!   none 匿名 from 260号(2009.2.15)

第2回 公立中学校養護教員に聞く(下)

シリーズ「発達障害」 ――人を分けることで学校現場が変わってしまっている、と指摘していますね。これまでも、ちょっと変わった子はいたし、そういう子の人数が増えたわけじゃないです…

  いいね!   none 匿名 from 261号(2009.3.1)

第3回 発達障害の当事者に聞く

シリーズ「発達障害」 今回は、発達障害の当事者のお話を掲載する。 ――ご自身が発達障害だと診断されたのは?2007年9月、25歳のときです。広汎性発達障害で、アスペルガー症…

  いいね!   none 匿名 from 262号(2009.3.15)

第4回 発達障害の広がった理由

シリーズ「発達障害」 今回のシリーズ発達障害は精神科医・高岡健さんにお話をうかがった。高岡さんには、発達障害が広がった背景にある社会構造の問題から、教育や労働のあり方について、…

  いいね!   none 匿名 from 263号(2009.4.1)

最終回 発達障害と労働問題

シリーズ「発達障害」 前号に引き続き、精神科医・高岡健さんのお話を掲載する。シリーズ「発達障害」は、今回を持って最終回。 ――発達障害は労働問題としても、大きな問題になって…

  いいね!   none 匿名 from 264号(2009.4.15)

発達障害のサポートは? 高岡健

09年4月26日、東京しごとセンターにて全国不登校新聞社春の集い「発達障害を考える」を開催した。当日は不登校や精神障害のお子さんを持つ親の方や医師、介助員、教員など130名が参加…

  いいね!   none 匿名 from 267号(2009.6.1)

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…