不登校新聞

625号 2024/5/1

「先生」に関連する記事

「不登校の要因はいじめ」子どもと教員、認識差に6倍の開き

不登校の要因をめぐり、教員・児童生徒・保護者の三者を直接比較した調査結果が公表された。不登校の要因として「いじめ被害」あげた教員と、児童生徒・保護者のあいだには、その認識に6倍以…

  いいね!   koguma koguma from 624号 2024/4/15

「不登校の理由は教員との関係」学校回答と子ども回答で約30倍の格差 今考えるべき視点は【全文公開】

不登校の要因で、一番多いとされているものはなんだと思いますか?じつは「無気力・不安」なんです。文部科学省が毎年実施している調査結果を見ると、直近の3年間で、不登校の要因が「無気力…

  いいね!   koguma koguma from 611号 2023/10/1

なぜ学校への連絡が必要なのか 元校長が明かす学校の仕組みと親の負担を減らすコツ

毎日の出席連絡や学校からの配布物など、不登校中の悩みの種になる学校対応。元公立小学校校長の福田晴一さんは「親御さんは、もっとストレスのない学校対応を選んでいい」と語ります。40年…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 598号 2023/3/15

不登校・ひきこもりイベント情報

1月12日(木)、全国不登校新聞社がオンラインにてイベント「担任面談が憂うつ/不登校からの学校対応を楽にしたい」を開催する。子どもが不登校になると、とたんに重たくのしかかる学校対…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 593号 2023/1/1

「次は教室へ」先生の一言が別室登校中の子の安心感を奪う理由

教室に入れない・入りたくない不登校の児童生徒が自身の教室以外の場所ですごす「別室登校」。保健室、相談室、図書室など、対応は学校ごとにさまざまです。日本学校保健会の調査によれば、「…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 581号 2022/7/1

先生に知ってほしい、別室登校中の子へのNGワード

今回は、現在、別室登校をしているという中学2年生のAさんにもお話をうかがいました。Aさんのお話を聞くなかで、先生が「よかれ」と思って子どもにかける「ある一言」が、逆に子どもを追い…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 581号 2022/7/1

学校とのやりとりで困った保護者は9割、親の声から生まれた学校への依頼文が公開中

「多様な学びプロジェクト」が今年3月に行なったアンケート調査で、わが子の不登校をめぐり、学校とのやりとりに困った経験があると答えた親が9割に達することが明らかになりました。学校へ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 577号 2022/5/1

不登校の原因、本人と学校で回答に差がある現状を問い直したい

私は現在、大学院で教育学を学んでいる。先日、受講した「教員・心理職を目指す学生向けの授業」でスクールソーシャルワークの必要性が話されていた。「なるほどね」と聞いていると講師が急に…

  いいね!   shiko shiko from 565号 2021/11/1

小学4年で不登校に。僕が行きたくないと言った理由

熊本県在住のムクムクさん(中学1年生・男性)にインタビューしました。学校の先生の言動に疑問を抱き、不登校になったというムクムクさん。不登校になった経緯やこれからどう生きていきたい…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 563号 2021/10/1

小6で不登校になったきっかけは、みんながいる教室での担任の一言

イメージ画像小学校では不登校。中学と高校でも学校生活に苦しんだSORAさん(10代)。高校中退後はパニック症状もあいまって外出すらも困難になったなか、苦しさの対処法がようやく見え…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 560号 2021/8/15

どうして守ってくれないの?眼前の体罰を見過ごされて不登校に

今回の執筆者、スライムさんは、学校での経験をきっかけに「大人を信頼できなくなった時期がある」という。ご自身の経験と当時の心のうちを書いていただいた。* * *僕が不登校になったの…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 554号 2021/5/15

不登校経験者が聞く先生のホンネ「不登校、どう思っていますか?」

イラスト・伊藤歩2020年12月20日に開催されたオンラインイベント「不登校経験者と教員が本音トーク 不登校の悩み先生の悩み」(弊社主催)のトーク内容を抄録する。当日は現役の学校…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 553号 2021/5/1

小6の私の心に突き刺さったのは、担任からの思いがけない言葉

今回の執筆者、富良野しおんさんは「小学校6年生のとき、先生に言われた言葉が苦しかった」という。当時の思いを書いていただいた。* * *小学6年生のとき、私はクラスメイトからいじめ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 552号 2021/4/15

「学校は無理に行くところじゃない」と現役教員が思う理由

私は学校教員を約20年間勤めている。学校教育とは、子どもたちが学ぶことによって「自由」を獲得するためのものであると考えている。ここでいう「自由」とは、子どもたちが自分の力で考えな…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 552号 2021/4/15

「こんなのもわかんねーの」 先生の一言が今も胸につかえてます

連載「私がぶつかった中学校の壁」vol.2私の「中学の壁」は「先生からの一言」です。小学3年生のとき、担任の先生からの体罰により私は不登校になり、そのまま中学に上がりました。中学…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 548号 2021/2/15

不登校になるまで追い詰められた3つの理由

僕の不登校は、中学2年生の始業式から始まりました。当時は自分でもわからなかった不登校の理由が、歳を重ねて言葉にできるようになったので、今回は僕の不登校の理由について書いてみたいと…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 548号 2021/2/15

教室へ入れず保健室に登校してた私が、保健室の先生になるまで

2度の不登校を経験したのち、「保健室の先生になりたい」という夢を抱き、現在は小学校で養護教諭として働く佐倉由紀さん(20代・仮名)。不登校になった経緯から、「保健室の先生」になっ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 535号 2020/8/1

「先生だってたいへんなんです」精神疾患で休職する教員の実情は

17年度、精神疾患を理由に休職した公立学校の教員は5077人と、4年ぶりに増加したことが文科省の調査でわかった。病気休職者全体の65・1%を占め、この10年でもっとも高い割合だ。…

  いいね!   koguma koguma from 499号 2019/2/1

不登校当事者手記 先生についていかなければ生き残れない

今回は福岡県に住む19歳の不登校当事者(フリースクール「コスモスの会」所属)に執筆いただいた。 いまの私があるのは、もしかしたら不登校のおかげなのかもしれません。いまでこそ、そ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 214号 2007/3/15

本紙漫画連載中の棚園正一さん講演会開催へ【公開】

2017年1月19日、愛知県名古屋市にて講演会「学校へ行けない僕と、両親と先生たち」が開催される。主催は熱田図書館。講師を務めるのは、本紙で「学校へ行けない僕のキモチ」を連載中の…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 448号 2016/12/15

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…