不登校新聞

625号 2024/5/1

「親子」に関連する記事

第2回 受け止めが解体への道

連載「親子ってなんだろ?」 このインタビューは里親・里子から親子問題を考える連載「親子ってなんだろう」の2回目。前号に引き続き、芹沢俊介さんのお話を掲載する。 ――児童養護…

  いいね!   none 匿名 from 254号(2008.11.15)

第3回 「居る」ことの意味

◎連載「親子ってなんだろ?」 第3回目の「親・子ってなんだろ?」は、埼玉県の「光の子どもの家」の設立者・菅原哲男さんにお話をうかがった。光の子どもの家は、全国でもめずらしい小規…

  いいね!   none 匿名 from 256号(2008.12.15)

08年 家族をめぐる事件

ここ数年は、親殺しと子殺しにいたる事件が目立つようになってきた。子どもにとって愛情深く守られて育つべき家庭が安心できる居場所ではなくなってきている傾向を感じさせる。虐待と言えば、…

  いいね!   none 匿名 from 257号(2009.1.1)

第4回 子どもを信じて命に委ねる

連載「親子ってなんだろ?」 第四回目の「親・子ってなんだろ?」は前回に引き続き、埼玉県の「光の子どもの家」の設立者・菅原哲男さんのお話を掲載する。 ――最近印象深かったことは何…

  いいね!   none 匿名 from 258号(2009.1.15)

第5回 見捨てないのが「家族」

連載「親子ってなんだろ?」 第5回目の「親・子ってなんだろ?」は、児童養護施設「光の子どもの家」で働く池田祐子さんにうかがった。池田さんは85年の施設設立時以来、スタッフの立場…

  いいね!   none 匿名 from 259号(2009.2.1)

第6回 ファミリーグループホーム

連載「親子ってなんだろ?」 連載6回目となる今回は、相馬豊さん。相馬さんは以前は児童養護施設に勤めていたが、29年前、里親制度を活用した「ファミリーグループホーム」を横浜で始め…

  いいね!   none 匿名 from 260号(2009.2.15)

第7回 相馬豊さんに聞く(下)

連載「親子ってなんだろ?」 「親・子ってなんだろ?」の7回目は、前回に引き続き、ファミリーグループホームを営む相馬豊さんのお話を掲載する。 ――入所当初の子どもたちは、どん…

  いいね!   none 匿名 from 261号(2009.3.1)

箱崎幸恵さんに聞く(上)

連載「親子ってなんだろ?」 今回、お話をうかがったのは箱崎幸恵さん。箱崎さんは、アルコール依存症の父との関係で苦しんだ経験から、現在は虐待防止、里親支援などの活動を続けている。…

  いいね!   none 匿名 from 263号(2009.4.1)

第7回「病になってふり返り始めた」

連載「親子って何だろ?」 今回は、前号に引き続き、箱崎幸恵さん。前号では、箱崎さんが子ども時代、アルコール依存症の父親との関係に苦しみ、家庭で安心できなかった経験が話された。箱…

  いいね!   none 匿名 from 264号(2009.4.15)

第8回 底つき体験、自分の軸に

連載「親子ってなんだろ?」 前回に引き続き、箱崎幸恵さんのお話。今回は、「自分の気持ちと向き合う」ことを中心にお聞きした。 ――箱崎さんは「自分の気持ち」と向き合う大事さを…

  いいね!   none 匿名 from 265号(2009.5.1)

第9回 絶対依存から始まる親子

連載「親子ってなんだろ?」 今回からは家庭養護促進協会の岩崎美枝子さんにお話をうかがった。岩崎さんは、30年以上にも渡って里親希望の方々に講座を開いてきた。 ――「親子…

  いいね!   none 匿名 from 267号(2009.6.1)

第10回 ぶつかり合いの体験から

連載「親子って何だろ?」 ―――小児期以降は「子どもの要求」よりも「どう教育するか」が親にとって課題になりますが、教育についてはどう思われてますか?ずいぶん前の話になりますが、…

  いいね!   none 匿名 from 268号(2009.6.15)

最終回 お母ちゃんの代わりはいない

連載「親子って何だろ?」 「親・子ってなんだろ?」の連載も今回で最終回。今回は前号に引き続き、岩崎美枝子さんのお話。日本における育児文化や母子関係についてうかがった。 ――…

  いいね!   none 匿名 from 269号(2009.7.1)

【公開】親が話せる場 松田恵子

今回の「世話人に聞く」は、「ブルースカイ(登校拒否を考える親と子の会)」の世話人を務めておられる松田恵子さん。わが子の不登校とどう向き合ってきたのか。また、親の会を立ち上げたきっ…

  いいね!   none 匿名 from 275号(2009.10.1)

【公開】不登校・ひきこもりイベント情報

写真左から、西村秀明さん、奥地圭子さん 不登校新聞の山口講演会、開催決定 1年のうちで不登校が多くなるのは、ゴールデンウィーク明けと2学期明けの明け。この時期に不登校に…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 386号 (2014.5.15)

不登校当事者手記 愛してるけど嫌いという葛藤

私は母との親子関係をこじらせて「摂食障害」になった。親とは距離をとろう、そう決めて一人暮らしを始めたが、食事がつくれない。ある日、食生活に危機感を覚えた私は、真夜中、24時間営業…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 385号 (2014.5.1)

【公開】登校拒否を考える会30周年に

奥地圭子さん 2月16日、「登校拒否を考える会30周年の集い」が東京都北区で開催され、不登校経験者や親シンポジウムなどが催された。同会代表の奥地圭子さんは「不登校をめぐって…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 381号 (2014.3.1)

【公開】人気連載を初回から

専門家や当事者が執筆する人気連載を初回から読むことができます。あなたの気持ちによりそう記事がきっとあるはずです。以下にかんたんにご紹介します。 ◆「不登校きほんのき」 …

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 号外(2013.12.18)

【公開】不登校・ひきこもり集会情報

居場所発の「洋なしづくり」 フリースクール寺子屋方丈舎(福島県)では、4年前から地域の農地を活用し、洋なし栽培をしている。この「梨プロジェクト」は若者の就労支援の場とし…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 376号 (2013.12.15)

不登校きほんのき「不登校を認めつつも」

◎連載「不登校きほんのき」第20回 「学校に行かないことを認めている」と口では言いながら、子どもが家にいることを親はなぜこんなに悩むのでしょうか。3~4歳で幼稚園に入園させ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 325号(2011.11.1)

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…