不登校新聞

625号 2024/5/1

「講演」に関連する記事

フリフェス’09 不登校の子どもの権利宣言

今号では11月23日(月・祝)、東京シューレ葛飾中学校にて行なわれたフリースクール全国フェスティバルの子どもシンポジウムの抄録を掲載する。 ――みなさんがそれぞれ「不登校…

  いいね!   none 匿名 from 280号(2009.12.15)

第5回 通信制高校との提携、各居場所で

日本フリースクール大会、会場のようす 連載「フリースクールの30年史」 今号は「設立者がふり返るフリースクールの30年」のうち、00年代後半から現在の状況を掲載する。…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 390号 (2014.7.15)

山口県で不登校新聞社が講演会実施

講演会のようす 6月28日(土)、全国不登校新聞社が山口市内で開催した講演会には、本紙読者を中心に30名が参加した。講演「不登校・ひきこもり~親はどう支えればいいの」では、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 390号 (2014.7.15)

第5回 居場所創設者は00年代の地殻変動をどう捉えたか

シンポジウムのようす。写真左から中村尊さん、江川和弥さん、中村和子さん、亀貝一義さん 連載「フリースクールの30年史」 今号の「設立者がふり返るフリースクールの30年…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 389号 (2014.7.1)

第4回 フリースクールが応えたニーズとは 90年代後半編

シンポジウムのようす。写真左から江川和弥さん、中林和子さん 連載「フリースクールの30年史」 シンポジウム「フリースクールは子どものニーズにどう応えてきたのか」の講演…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 388号 (2014.6.15)

褒めて育つって? 浜田寿美男

今号は、講演会「子どもの育ちを考えるうえで大切なこと」(主催・フリースペース「たまりば」)の講演録を掲載する。講師は浜田寿美男さん。子どもの育ちについて浜田さんは「たんに子どもの…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 380号 (2014.2.15)

不登校からの進路、見つけ方 石井志昂

2013年9月7日、高知市にて行なわれた「読者オフ会in高知」。本紙編集長の石井志昂が「不登校その後」について講演を行なった。今回はその講演録を抄録。 みなさん、こんにちは…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 379号 (2014.2.1)

高岡健講演会

去る12月19日、松江市市民活動センターにおいて、NPO法人YCスタジオ主催により、児童精神科医の高岡健さんの講演会が開かれ、雪の中、70名近い参加者がありました。以下、講演内容…

  いいね!   none 匿名 from 282号(2010.1.15)

モンスター都教委さま裁判へようこそ!

2月6日、東京・府中市にてシンポジウム「モンスター都教委さま、裁判へようこそ~学校に言論の自由を求めて~2・6集会」が開催された。今号では、東京都教育委員会と「言論の自由」をめぐ…

  いいね!   none 匿名 from 285号(2010.3.1)

【公開】親シンポジウム「親も自分を生きて」

今夏、福島にて行なわれた全国合宿の親シンポジウム「子どもの気持ちを受け止めて」の講演抄録を掲載する。わが子の不登校のいきさつに始まり、親にできることや親どうしてつながる意味、また…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 298号(2010.9.15)

親シンポジウム「命あるものとして」

長男が中学2年生で不登校になったとき、福島県にある親の会「ほんとの空くらぶ」と出会えたことは、母子家庭で不安だった私にとって非常に大きな出来事でした。「やっと本音で話し合える仲間…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 298号(2010.9.15)

親シンポジウム「親の感性を磨いて」

三女が小学1年生で不登校になった当初、このまま学校に行かなくなってしまうのでは、という怖さから、なんとか学校に行かせようと必死でした。いっしょに授業を受けて給食も食べましたし、遠…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 298号(2010.9.15)

講演抄録「自己肯定感を育むには」 本紙代表理事・多田元

10月19日に行なわれた読者オフ会in名古屋。今年、行なわれた第1回目の読者オフ会で講演テーマとして要望の強かった「自己肯定感」について、本紙代表理事の多田元が講演を行なった。 …

  いいね!   kito-shin kito-shin from 375号 (2013.12.1)

【公開】居場所「たまりば」講演会開催、「発達障害」テーマに

12月8日、「NPO法人フリースペースたまりば」が講演会「子どもの育ちを考えるうえで大切なこと~自分の力を使って『いま』を生きる~」を開催する。会場は神奈川県川崎市高津区役所4F…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 375号 (2013.12.1)

講演録「不登校、親はどう支えれば?」

10月6日、本紙の「読者オフ会in札幌」を開催した。講演テーマは「不登校・ひきこもりを親はどう支えればいい?」。 安心して休む権利を 今日は「不登校・ひきこもりをどう親が支…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 373号 (2013.11.1)

講演抄録「ひきこもり、いつまで待てば」

9月28日~29日にかけて開催した『Fonte秋の親合宿』初日の講演「ひきこもり~親はいつまで待てばいいの?」の抄録を掲載する。講師は宇部フロンティア大学教授・臨床心理士の西村秀…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 372号 (2013.10.15)

【公開】親シンポジウム「背中で感じた“死ぬ気”」

「登校拒否・不登校を考える夏の全国大会2013」の大会で行なわれた「親シンポジウム~ありのままで~」では不登校の子を持つ4人の親が登場。今号と次号に分けて講演抄録を掲載する。 …

  いいね!   kito-shin kito-shin from 369号 (2013.09.01)

親シンポジウム「命を守る“こだわり”」

「登校拒否・不登校を考える夏の全国大会2013」の大会で行なわれた「親シンポジウム~ありのままで~」では不登校の子を持つ4人の親が登場。今号と次号に分けて講演抄録を掲載する。 …

  いいね!   kito-shin kito-shin from 369号 (2013.09.01)

米オルタナティブ教育先駆者 パット・モンゴメリーさん講演抄録

第3回JDECにシンポジストとして登壇したパット・モンゴメリーさんの講演抄録を掲載する。米オルタナティブ教育の先駆者として、子ども中心の教育を展開してきたパットさんが思うフリース…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 309号(2011.3.1)

自閉症スペクトラムを考える 小道モコさん・講演抄録

3月に高知市内にて、NPO法人登校拒否・不登校を考える全国ネットワークの主催で行なわれた学習会の講演抄録を掲載する。テーマは「発達障がい・自閉症スペクトラムを考える」。講師は小道…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 313号(2011.5.1)

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…