不登校新聞

625号 2024/5/1

「ひきこもり」に関連する記事

学校行くと言うけど行かない、不登校の子の言動が矛盾する理由は

「新学期からは学校へ行く」と言ったのに行かない。「働く気はある」と言うのにバイトしないなど、子どもには言葉と行動がともなっていないことがあります。子どもの矛盾する言動の裏側には、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 574号 2022/3/15

勉強しない子どもは将来大丈夫?そんな不安をやわらげるコツ

不登校の子の親としては、子どもの勉強が気がかりです。しかし、不登校中、積極的に勉強する子どもは多くありません。それは子どもたちが勉強ぎらいだからなのでしょうか。「そうではない」と…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 573号 2022/3/1

「お約束の展開」とはちがう、ひきこもり男性の話

「ひきこもり」はひとくくりに語られがちですが、当事者一人ひとりにはさまざまな背景があり、ストーリーがあります。本紙でも連載していた中村秀治さん(35)は、誠実で温厚で物静かな青年…

  いいね!   shiko shiko from 569号 2022/1/1

今月の子ども若者編集会議は、読者様を無料ご招待

この度、12月19日に開催される「子ども若者編集会議」へ『不登校新聞』の読者を無料招待いたします。会議では、①不登校について、②ひきこもりについて、③『不登校新聞』について、の3…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 568号 2021/12/15

SNS相談窓口の代表に聞いた「不登校向け相談マニュアル」

私は小学1年生から10年間不登校だったのですが、不登校だった当時、悩んでいたのが「相談の仕方がわからない」でした。「気軽に相談して」と言われても、どんなタイミングで何を相談したら…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 567号 2021/12/1

ひきこもりへの認識と対策は【各党の回答/衆院選2021】

質問:ひきこもり支援に関する現状認識と今後必要な取り組みは?【自民】 わが党の「いわゆる『ひきこもり』の社会参画を考えるPT」において、都道府県などに設置されるひきこもり地域支…

  いいね!   shiko shiko from 565号 2021/11/1

甘やかすか厳しくするか。迷ったらコレをしてください

子どもが不登校やひきこもりになると、どう接してよいかわからず、とまどう親は多いと思います。不登校であれば、まずは在籍校に、ひきこもりであれば専門の相談先や医療機関などに相談したり…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 565号 2021/11/1

ひきこもりは「ムダだった」と語る芸人・山田ルイ53世の深い思い

今回紹介する書籍は、お笑い芸人・山田ルイ53世さんが、幼稚園時代から結婚して1児の父となる現在までの半生をふり返る1冊です。自身の不登校・ひきこもり経験を取りまとめた書籍はいくつ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 564号 2021/10/15

社会復帰の一歩としてアルバイトへ。その発想が罠になりやすい理由

私が高校で不登校だったとき、母親から「アルバイトしてみたら?」と言われたことがありました。私としても学校は行けないけど時間はあるし、何かやらなければという思いから、何度か募集元に…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 564号 2021/10/15

ゲームやスマホを没収すべきか? それ、子どもをより追いつめます。

不登校やひきこもりの相談を受けるなかで、「子どもがゲームばかりしているが、このままでいいのか」という話を聞くことがあります。ゲームだけでなく、ネット、おもに動画視聴やSNSに多く…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 563号 2021/10/1

長引くひきこもりで家計が心配。お金の不安を解消する3ステップ

子どもが長期間ひきこもっていると、気になることの1つにお金の問題があります。子どもがこのまま家にると家計は大丈夫なのかと不安に思う方も多いのではないでしょうか。そこで今回は日野市…

  いいね!   shiko shiko from 562号 2021/9/15

「ひきこもりだったから」という固定概念。僕が抜け出したきっかけ

ひきこもり経験者・瀧本裕喜さん自分の身に起きたネガティブなことも、ポジティブなことも「僕はひきこもりだったから」と、なんでもひきこもり経験につなげて考えてしまう。そんな自身の思考…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 560号 2021/8/15

1686人に調査、46万字の「声」。ひきこもりの多様さを知って

ひきこもりの多様さを知ってほしい――。その思いを形にすべく、ひきこもり支援にかかわる当事者団体が「ひきこもり白書2021」を刊行しました。ひきこもり経験者・当事者など、1686人…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 558号 2021/7/15

ひきこもり当事者にとって居場所の役割とは何か

コロナ禍において、ひきこもり支援などを行なってきた「居場所」は今、どうなっているのか。今号より全6回のリレー連載を始める。* * *3回目の緊急事態宣言が6月20日まで延長されま…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 556号 2021/6/15

有名私立中学への受験合格後に不登校、山田ルイ53世に起きたこと

お笑い芸人・山田ルイ53世さんも「長期休み明けの不登校」だったそうです。山田さんに不登校のきっかけや、過去の記憶から解放されていった経緯をうかがいました。* * *――山田ルイ5…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 554号 2021/5/15

ひきこもり経験は人それぞれ、16人の語りをまとめた1冊【書籍紹介】

内閣府によると、ひきこもりとされる人は全国でおよそ100万人いるとされています。2019年には東京と神奈川で凄惨な事件が相次ぎ、「女性のひきこもり」や「8050問題」など、ひきこ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 544号 2020/12/15

不登校の相談先「親の会」とイベント情報

ひきこもり女子会 開催ひきこもっていたり、対人関係に難しさを感じているなどの生きづらさを抱えている女性、また「男性が集まる場所は苦手」という女性を対象とした当事者会「ひきこもり女…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 543号 2020/12/1

安心してひきこもるために、僕が実践している5つのこと

僕は今でもひきこもり生活を続けている。ひきこもれば学校や仕事のしんどさから離れることはできるが、しんどさから完全に解放されるわけではない。今は仕方がないと思いつつも、将来への不安…

  いいね!   shiko shiko from 542号 2020/11/15

ひきこもりの僕が感じた親がやがていなくなる不安

連載「ひきこもって見えてきた道」vol.5僕は小学5年生のころに学校へ行くことが苦痛になっていた。父の説教で嫌々ながら登校していたが、その後、両親が離婚した。父親には子どもは任せ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 540号 2020/10/15

僕が居場所を見つけるまで。ひきこもり青年が安心できた理由

連載「ひきこもって見えてきた道」vol.4東日本大震災が起きてから被災地でボランティアをしていた僕は、現地で出会った人から、長崎県の佐世保にある「フリースペースふきのとう」(電話…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 538号 2020/9/15

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…