不登校新聞

626号 2024/5/15

「歴史」に関連する記事

不登校の歴史 第317回

『出席扱い』の要件とは 2005年、文科省は「不登校児童生徒が自宅においてIT等を活用した学習活動を行っている場合の指導要録上の出欠の取扱い等について」という通達を出し…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 317号(2011.7.1)

不登校の歴史 第318回

文科省からのNPO支援 2005年は行政施策の各所に規制緩和の流れがあり、大検から高認へ、ITの利用による出席扱いについてなどの変化が見られ、これらについては前回までに…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 318号(2011.7.15)

不登校の歴史 第319回

初の高校生不登校調査 2005年は不登校に関する新しい調査が発表され始めた年でもあった。それは高校生の不登校の実態調査である。それまで文科省は1966年以来、長い期…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 319号(2011.8.1)

不登校の歴史 第320回

東京シューレ20周年 2005年には、学校外の居場所・学び場・活動の場として存在してきた東京シューレが20周年を迎えた。1985年に誕生した東京シューレはフリースクール…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 320号(2011.8.15)

不登校の歴史 第321回

アイ・メンタルスクール事件 2005年に比べ、2006年は、子ども・若者のおかれた状況の過酷さをあらわすできごとが次々と続いた。 4月18日、名古屋市北区にあった「アイ・メン…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 321号(2011.9.1)

不登校の歴史 第322回

事件が問うたもの 「アイ・メンタルスクール事件」はさまざまな問題を社会に投げかけた。 第一に、「ひきこもり」とは何か、という問題提起である。ひきこもりは、どんな目にあっても、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 322号(2011.9.15)

不登校の歴史 第323回

2006年、子どもたちは 2006年ごろの不登校の子どものようすはどんなものだったのだろうか。以前にも本欄で取りあげた『支えあって生きる』(登校拒否・不登校親の会20年全国調査…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 323号(2011.10.1)

不登校の歴史 第324回

いじめ自殺の社会問題化 前号でも紹介したように、いじめに苦しむ子どもたちが後を絶たなかった状況があるが、なかんづく、2006年の秋は「いじめ自殺」の報道が来る日も来る日も相次ぎ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 324号(2011.10.15)

不登校の歴史 第325回

札幌の中学生自殺 閑話休題、というわけではないが、2006年のいじめ自殺問題を書いてきた。しかし、いま急に11年10月現在の話を書きたくなった。今年8月30日、札幌市の男子中学…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 325号(2011.11.1)

不登校の歴史 第326回

画期的だった滝川裁判 06年、いじめ自殺の社会問題化の発端になった北海道滝川市の12歳の友音さんのいじめ自殺では、友音さんの母親や叔父の木幡さんらが滝川市と北海道を相手取り、裁…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 326号(2011.11.15)

不登校の歴史 第327回

つづくいじめ自殺 話題を2006年秋に戻そう。いじめ自殺報道は毎日のようにあった。テレビをつければ、どこかでいじめを苦に自殺した子どもたちの報道が流れていた。そのうちの2つを紹…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 327号(2011.12.1)

不登校の歴史 第328回

つづく いじめ自殺 2006年11月、いじめ自殺は、まだまだ続いた。12日には、同日に2人、埼玉県本庄市と大阪府富田林市の自殺が報道され、胸がふさがれる思いをした。 本庄…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 328号(2011.12.15)

不登校の歴史 第329回

不登校が生命を救う2006年の秋の連続いじめ自殺は、何を意味したのか。 いじめ自殺が社会問題化して、ここまで大きく取り上げられて長期に報道されたのは初めてのことではない。以…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 329号(2012.1.1)

不登校の歴史 第330回

いじめ・いじめ自殺の背景 これまで見てきたように、2006年の秋は日本のあちこちでいじめ・いじめ自殺が噴出したのだがその背景には何があったのだろうか。 これは、日本の教育…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 330号(2012.1.15)

不登校の歴史 第331回

東京シューレ学園の設立これまで、2006年ごろのいじめ自殺や教育行政の動きを見てきたが、不登校関係の市民活動は、どんな状況にあったのだろう。注目されるのは、2006年秋、NPO法…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 331号(2012.2.1)

不登校の歴史 第332回

フリースクールがなぜ学校を 特区を活用したら、もしかして学校を創ることができるかもしれない。しかし、創ることに踏み出すほうがいいのか、悪いのか。長いあいだ、学校以外の居場所・学…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 332号(2012.2.15)

不登校の歴史 第333回

フリースクールは、長年、卒業資格や公的資金にかぎらず、小中学生の通学定期券以外はすべて枠の外だった。 通学割引は、中卒以上には適用されない。親がリストラにあい、フリースクー…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 333号(2012.3.1)

不登校の歴史 第334回

自分たちで創る学校 フリースクールから「学校」を創ることになった。しかし、どうやって創るのだろう。何もかも初めてである。必要なことを根気よく積み重ねていくしかない。そし…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 334号(2012.3.15)

不登校の歴史 第335回

行政と連携してつくる NPO法人立の学校を創りたいという方針のもとに、打診していた東京都・葛飾区から、やっと返答いただけた内容は「条件を変えてもらえれば、特区による学校づくりを…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 335号(2012.4.1)

不登校の歴史 第336回

開校に向けて準備の日々 廃校を借りて創る学校、といっても、資金準備は本当にたいへんだった。05年9月、設立発起人準備会を開催。規約、パンフレット、特区提案内容、教員候補、評議員…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 336号(2012.4.15)

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…