不登校新聞

625号 2024/5/1

「かがり火」に関連する記事

かがり火

生きている、ということは、つねに死と隣り合わせなのだ、ということなのだ。人類が誕生して以来、その緊張のなかで、生きている喜びやありがたさもまた実感がともなうものだったろう。 …

  いいね!   kito-shin kito-shin from 333号(2012.3.1)

かがり火

3・11大震災から1年。被災した人々、とりわけ瞬時に親、家族を失い、友を失い、思い出が詰まった物を家庭もろとも失った子どもたちは「自分は生きていいの?」と、そのアイデンティティさ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 334号(2012.3.15)

かがり火

遅い春がやってきた。雪国ではようやく梅の花が咲き始め、桜の花のつぼみがふくらんできた。寒く厳しい冬が続いたせいであろう。 長く厳しい冬がなければ、春の温かさや光のありがたさ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 335号(2012.4.1)

かがり火

社告 全国不登校新聞社は1998年5月に「不登校新聞」を創刊、NPO初の新聞社で唯一の不登校専門メディアとしてスタートし、2004年6月には「Fonte」と紙名を変更、不登校だ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 336号(2012.4.15)

かがり火

画家・東山魁夷の出世作の一つ『道』。夏の早朝の野の道をひとすじに描いた作品であるが、この道にはモデルがあった。青森県八戸市の種差海岸であると言われる。 東山は若いころ長く不…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 338号(2012.5.15)

かがり火

不登校について考えようとするとき、他分野の話とすこぶる重なって、「そうだ、そのとおりだ」と学ぶことが多い。先日も登山家の戸高雅史さんの話のなかで深く感じ入ったことが多い。 …

  いいね!   kito-shin kito-shin from 339号(2012.6.1)

かがり火

6月2日、名古屋でアメリカ・メリーランド大学のピーター・レオーネ教授のアメリカの少年司法制度に関する講義を聴く機会があった。とくに印象的なのは、犯罪の傾向は微増または減少傾向にあ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 340号(2012.6.15)

かがり火

大津市立中2の男子生徒が、14階建てマンションで転落したのは昨年10月11日。県警は飛び降り自殺と見た。そう見たのに、その後父親が同級生からの暴行があったと聞き、3回にわたって大…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 342号(2012.7.15)

かがり火

今年の現代歌人協会賞の受賞が決まった柳澤美晴さんの『一匙の海』を読んだ。学校の風景の一端を鋭く切り取った短歌には、深く胸に響くものがあった。 傷ついてしまう子もいる一枚のガーゼ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 341号(2012.7.1)

かがり火

最近、ふと私の中学時代のある場面を思い出した。1年生の中間テストが終わった翌週月曜の朝の朝礼だったと記憶している。校長が例によって整列した全校生に訓話し、明日から中間テストが始ま…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 343号(2012.8.1)

かがり火

中国の非暴力主義、自由と人権を求める民主化運動の象徴とされる劉暁波氏にノーベル平和賞が授与された場面は世界の人々に深い感動を与えたことだろう。 劉暁波氏は中国で牢獄に拘束さ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 305号(2011.1.1)

かがり火

夏休みが終わりにさしかかるころになると、京阪神や北陸、信州などで地蔵盆の行事が行なわれる。地蔵盆は地蔵菩薩の縁日に由来し、子どもの守り神として信仰されるようになった。 地蔵菩薩…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 368号(2013.8.15)

かがり火

7月12日国連、本部で16歳のパキスタン少女マララ・ユスフザイさんがした演説をあなたは聴きましたか。私は強く感動しました。 彼女は昨年10月、女性の教育への権利を主張して過…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 367号(2013.8.1)

かがり火

グレーゾーンの話をするのは、何事も難しい。片方の立場に立てば他方には違和感を覚える、ということになるからだ。 そこで、懸念だけ表明しておこうかと思うのだが、少し前のNHKの…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 366号(2013.7.15)

かがり火

精神科医・なだいなださんが亡くなった。なださんはアルコール依存症の専門家としても有名であったが、一般常識とはちがう角度から発言するエッセイストとして好きであった。 かつて「ちく…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 365号(2013.7.1)

かがり火

日弁連は今年秋のシンポジウムで子どもの尊厳と学ぶ権利の視点から日本の教育のあり方を問うというテーマを取り上げるとのことである。ある公立高校の女生徒の相談事例はまさにこのテーマだ。…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 337号(2012.5.1)

かがり火

自公与党のいじめ防止法案を一読してわかるのは、学校でのいじめを、たんに子どもの問題行動としていることだ。子どもが子どもをいじめるという現象の表面のみを見ている。 それは法案…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 364号(2013.6.15)

かがり火

個人的なことかもしれないけれど、本紙の読者にお知らせしたいことがある。編集長の石井志昂さん(31歳)が結婚された。こういうことはニュース記事にするわけにはいかず、特集を組むわけに…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 363号(2013.6.1)

かがり火

毎年、子どもの日に続く連休明けには、不登校の相談が多くなる。近年、学校現場で「発達障害」の概念が導入されてから、特別支援学級と不登校の子どもの相談が少し変わってきた。 休みがち…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 362号(2013.5.15)

かがり火

今年の秋の親合宿は、発達障害がおもなテーマの一つであったが、参加者から強迫性障害についての質問が重なった。いつか渡辺位さんが、強迫性障害について、老子の「争うな」という言葉を引用…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 350号(2012.11.15)

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…