不登校新聞

449号 2017/1/1

ニュース (他の号の記事)

不登校13名へ 市教委が出席督促

08年5月末、新潟市の複数の公立小学校長が学校に登校していない子ども13名の保護者に対し出席督促書を渡した。今回の出席督促書はフリースクール「ホームスクーリング塾P&T」(今年7…

  いいね!   none 匿名 from 244号(2008.6.15)

議員連盟 加盟議員は主要6党29名に

08年5月29日、「フリースクール環境整備推進議員連盟」(会長・鈴木恒夫議員)の設立総会が開かれた。議連は6党29名の議員(6月9日時点)から成る超党派の議員連盟で、「フリースク…

  いいね!   none 匿名 from 244号(2008.6.15)

小・中では携帯原則不所持

政府の諮問機関「教育再生懇談会」(座長・安西祐一郎慶応義塾塾長)が、小中学生は携帯電話をなるべく所持しないよう求めることなどを盛りこんだ第1次報告を福田康夫首相に提出した。また、…

  いいね!   none 匿名 from 244号(2008.6.15)

07’自殺者10年連続 3万人超え

昨年1年間の全国の自殺者は3万3093人で、10年連続で3万人を超えたことが警察庁のまとめでわかった。前年より938人増加し、60歳以上と30代が前年より増加した。「学生・生徒」…

  いいね!   none 匿名 from 245号(2008.7.1)

07’虐待相談件数、初の4万件越え

全国の児童相談所が相談を受け対応した児童虐待件数が07年度、過去最多の4万418件(速報値)にのぼったことが、厚生労働省のまとめでわかった。90年の統計開始以降、過去最多だった昨…

  いいね!   none 匿名 from 245号(2008.7.1)

新潟13名督促書問題 督促書事実上無効化

2008年5月下旬、新潟市の不登校13名に対し出席督促書が出された問題で、新潟市教委は保護者などと面談し、今後は「督促書の件は過去の話、いまは子どもにとって一番いい方向を考えるた…

  いいね!   none 匿名 from 247号(2008.8.1)

長野県いじめ自殺裁判 証人尋問へ

2005年12月5日、県立丸子実業高校1年生の高山裕太くん(当時16歳)は自宅で自殺した。母親の高山かおるさんは、2006年3月に長野県、校長、生徒、保護者を相手取り訴訟を起こし…

  いいね!   none 匿名 from 247号(2008.8.1)

学校基本調査 不登校2年連続増

08年8月7日、文科省は学校基本調査、児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査の速報を発表した。速報によると昨年度の長期欠席者数(年間30日以上)は19万9298人で、…

  いいね!   none 匿名 from 248号(2008.8.15)

いじめ事件、1割は誰にも相談できず

警察庁の発表によると、いじめに絡んだ事件は149件(前年比51件減)で3年連続で減少した。一方、いじめに絡んで暴行や傷害などを含む事件が起きても「誰にも相談しなかった」と言ってい…

  いいね!   shiko shiko from 455号 2017/4/1

“不登校、本人には非がない” 文科担当者【公開】

2016年9月、文科省は不登校の対応についての通知を出した(※最後尾参照)。文科省の不登校支援担当として通知の作成に携わってきた児童生徒課・高橋由紀課長補佐に、通知の趣旨や通知へ…

  いいね!   shiko shiko from 452号 2017/2/15

文科通知「不登校は問題行動ではない」に反応さまざま【公開】

2016年9月、文科省が全小中学校へ向けて「不登校を問題行動と判断してはならない」との見解を含む通知を出した。本紙では11月(本紙446号)に報道したところ、数多くの反応が寄せら…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 452号 2017/2/15

“学校復帰のみが支援ではない”文科担当【記者の眼】

今号の不登校支援担当官のインタビューからは、さまざまな論点が見えてくる。あえてひとつポイントを挙げるならば「学校復帰のみが不登校の支援ではない」と明言したことにあるだろう。 し…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 452号 2017/2/15

内閣府調査では見えない「40代ひきこもり」 家族会が実態調査

2017年1月22日、「ひきこもりの高年齢化」に関する調査結果が報告された。実施したのは「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」(以下、「家族会」)。調査結果からは、ひきこもりの長期…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 451号 2017/2/1

教育機会確保法成立、賛否双方の反応は

教育機会確保法(義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律)が、12月7日、参議院本会議で賛成多数で可決、成立した。「不登校児童生徒への支援」「不登校…

  いいね!   shiko shiko from 448号 2016/12/15

不登校調査、回答担当の教員『見てない』との声も

今回の調査票実物写真 全国の「不登校数」や「不登校理由」などを取りまとめた「問題行動等調査」の結果が文科省より発表された(関連記事1)・(関連記事2)。2015年度に不登校…

  いいね!   shiko shiko from 447号 2016/12/1

子ども・若者編集部活動発表会2016開催へ【公開】

「活動発表会」とは、「子ども若者編集部」が今年1年の活動を広く内外に発表する場です。今年、子ども若者編集部メンバーの執筆企画・インタビュー企画は20本を超えます。そのなかから、執…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 447号 2016/12/1

不登校12万6009人、全児童生徒に占める割合は過去最多に

2016年10月27日、文科省は「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」(以下、問題行動等調査)の速報値を発表した。速報によると、昨年度の不登校は12万6009人(…

  いいね!   shiko shiko from 447号 2016/12/1

「不登校は問題行動ではない」全学校へ向け文科省通知

2016年9月14日、文科省は「不登校を問題行動と判断してはならない」との見解を含む通知を出した。通知は、すべての小・中・高校で、その趣旨が周知されるよう教育委員会などに配布され…

  いいね!   shiko shiko from 446号 2016/11/15

発達障がいの子らが通う特別支援学級 15年連続過去最多更新

文部科学省の「学校基本調査」の速報によると、2016年度に特別支援学級(旧・特殊学級)に在籍する児童生徒数は前年度より1万2281人増加し、21万3769人となった。特別支援学級…

  いいね!   shiko shiko from 446号 2016/11/15

不登校の理由は「先生」 学校と子どもの認識に16倍の開き【公開】

不登校の理由は「先生との関係」も要因の一つだった、という中学生は、教職員が回答した場合と、子どもが回答した場合では16倍の開きがあることが、教育学者・内田良氏の分析で明らかになっ…

  いいね!   shiko shiko from 444号 2016/10/15

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…