不登校新聞

625号 2024/5/1

「文部科学省」に関連する記事

「不登校に至る重大ないじめ 大半が見過ごしのおそれ」不登校支援団体らが記者会見で訴えた問題点と改善点【全文公開】

「不登校に至る重大ないじめの大半は見過ごされていた可能性がある」として、不登校支援に取り組む3団体らが10月18日、文部科学省で記者会見を行なった。不登校の理由としての「いじめ」…

  いいね!   shiko shiko from 613号 2023/11/1

3割の家庭で収入減 640人の親に聞くわが家の不登校の実状とは【全文公開】

全国各地で活動する「不登校の親の会」が加盟するNPO法人登校拒否・不登校を考える全国ネットワークが5月8日、文部科学省で記者会見を開き、不登校の子どもを持つ親640人に行なったア…

  いいね!   koguma koguma from 603号 2023/6/1

進まぬICT、家庭への負担 フリースクールが20年ぶり全国調査

全国のフリースクールなどが加盟するNPO法人フリースクール全国ネットワークは5月8日、文部科学省で記者会見を開き、フリースクールの実態調査結果を公表した。代表者、スタッフ、子ども…

  いいね!   koguma koguma from 603号 2023/6/1

不登校対応はどう変わるか 最新の有識者会議報告書の要点を本紙記者が解説

国の不登校施策の方向性が決まる重要な会議、「不登校に関する調査研究協力者会議」の報告書が出されました。今後の不登校施策として4つの重点施策を提言するものでした。『不登校新聞』記者…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 582号 2022/7/15

不登校支援は今後どうなる?文科省有識者会議が素案を公表

「不登校に関する調査研究協力者会議」の第4回会議が2月17日に開かれ、今年度末をめどに取りまとめられる報告書の素案が示された。同会議では毎回報告書が出され、文科省における不登校対…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 574号 2022/3/15

不登校理由はいじめが最下位?教員と本人間で開く認識差

文部科学省は10月6日、不登校を経験した小・中学生に行なった「不登校児童生徒の実態調査」の結果を公表。調査によって「不登校のきっかけ」などは学校側と本人のあいだに認識差があること…

  いいね!   shiko shiko from 566号 2021/11/15

通信制高校の生徒数が3年連続で過去最多を更新【文科省速報】

文部科学省が公表した学校基本調査(速報)によると、通信制高校に通う生徒数が21万8428人と、3年連続で過去最多を更新したことがわかった。少子化が進むなか、通信制高校に通う生徒数…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 562号 2021/9/15

いじめのピークは小学2年生、低学年ほど注意を

文科省の調査によると、小学2年生がいじめのピークなんです。小学校低学年のいじめとはどんなものなのか、大人はどんな対応ができるか、いじめ経験者、居場所関係者、教員などの話をもとに紹…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 552号 2021/4/15

ゆとり破棄、学力・道徳“充実”へ

07年10月30日、中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の教育課程部会が開かれ、標準授業時間増加案などを含む「審議のまとめ」が大筋で了承された。これにより、実質的な審議が終わり…

  いいね!   none 匿名 from 230号(2007.11.15)

06’問題行動調査 いじめ6.2倍増

文科省は07年11月15日、06年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」(確定版)を発表した。調査によると、いじめが12年ぶりに増加し、前年度比6・2倍増の12…

  いいね!   none 匿名 from 231号(2007.12.1)

06’問題行動調査 校内暴力、自殺件数増加

06年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」(確定版)では、児童生徒の自殺件数、暴力行為なども発表された。調査によると、自殺と暴力行為の件数に増加が見られた。 …

  いいね!   none 匿名 from 231号(2007.12.1)

文科省 不登校対策事業固まる

文科省や各自治体の来年度予算案もほぼ固まり、フリースクールやフリースペースなど学校外の居場所への公的支援事業が明らかになってきた。来年度は、文科省、神奈川県、千葉県、京都府、福岡…

  いいね!   none 匿名 from 237号(2008.3.1)

文科省調査 学校非公式サイト4万件弱

子どもが自分の通う学校の情報などをネットに書き込む「学校非公式サイト」について、文部科学省は08年4月15日、中学校と高校を対象に実施した初の実態調査の結果を公表した。見つかった…

  いいね!   none 匿名 from 242号(2008.5.15)

文科省の元不登校担当が論文発表

元文科省の不登校担当者・亀田徹氏(現PHP総合研究所主任研究員)が、論文『多様な選択肢を認める「教育義務制度」への転換~就学義務の見直しに関する具体的提案~』を発表した。論文では…

  いいね!   none 匿名 from 243号(2008.6.1)

学校基本調査 不登校2年連続増

08年8月7日、文科省は学校基本調査、児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査の速報を発表した。速報によると昨年度の長期欠席者数(年間30日以上)は19万9298人で、…

  いいね!   none 匿名 from 248号(2008.8.15)

論説 学校復帰政策の転換を 奥地圭子

今年も前年度分の学校基本調査速報が文科省より発表された。不登校の小中学生は、昨年より2364名増で、12万9254人となった。中学生のみで言えば不登校率は2・91%となり、調査開…

  いいね!   none 匿名 from 248号(2008.8.15)

相次ぐ「早期発見・早期対応」策、文科省不登校フォーラム報告

どう動くFS政策 11月28日に開催された「文部科学省全国不登校フォーラム」。この日のフォーラムでは、文科相によるあいさつ、演出家・宮本亜門氏による講演、パネルディスカッション…

  いいね!   shiko shiko from 401号 2015/1/1

不登校6年ぶり増 12万人に

文科省は8月7日、「学校基本調査」の速報値を発表した。それによると、2013年度の小中学生の不登校は11万9617人(前年比6928人増)、6年ぶりに増加に転じた。また発達障害の…

  いいね!   none 匿名 from 392号 (2014.8.15)

文科省通知 小学生の携帯所持「原則禁止」

文科省が7月25日、小中学生の携帯所持の原則禁止などを求めた通知を出した。通知は、携帯電話の利用実態の把握や携帯の取り扱いに関する方針の明確化を求めており、本格的に小中学生の携帯…

  いいね!   none 匿名 from 249号(2008.9.1)

不登校の“高校生”なら、フリースクール通いにも通学定期適用?

08年5月29日、フリースクール環境整備推進議員連盟(会長・鈴木恒夫文科大臣)が発足し、フリースクールに通う高校生年齢の子どもに対する通学定期発行が検討されている。一部報道では、…

  いいね!   none 匿名 from 249号(2008.9.1)

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…