不登校新聞

625号 2024/5/1

「学校」に関連する記事

子どもの自殺:9月1日が最多 全国不登校新聞社ら、記者会見で訴え

9月1日に子どもの自殺が突出するという内閣府の発表を受け、8月18日、NPO法人全国不登校新聞社が文科省内にて記者会見を開いた。会見冒頭、同法人の石井志昂編集長(33)が「明日、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 緊急号外(無料)

コラム「学校に行くか死ぬか、以外の道」 小熊広宣

学校に行くか死ぬか、この二者択一をしてはならない。 『不登校新聞』を通じて、私が最も伝えたいことだ。 「学校には行くべきだ」という思い込みは、大人にも子どもにもいまだ根強…

  いいね!   koguma koguma from 緊急号外(無料)

特別支援学級 8年で生徒倍増、20万人に

文部科学省の「学校基本調査」の速報によると、2015年度に特別支援学級(旧・特殊学級)に在籍する児童生徒数は前年度より1万4387人増加し、20万1488人となった。特別支援学級…

  いいね!   shiko shiko from 416号 2015/8/15

不登校2年連続増 12万2902人

文部科学省は8月7日、「学校基本調査」の速報値を発表した。2014年度の小中学生の不登校は12万2902人(前年比3285人増)、2年連続で増加。小学生に占める不登校の割合は過去…

  いいね!   shiko shiko from 416号 2015/8/15

親子の気持ちはなぜズレる? ひきこもる小学生のキモチ

小学4年生で不登校をしたYさん(14歳)は当時「学校にもフリースクールにも行きたくなかった」と語る。どんな心境だったのかをうかがった。 ――小4の不登校直後はどんな状況でしたか…

  いいね!   shiko shiko from 414号 2015/7/15

不登校なら“高認”は知っててもいい話

「高校くらい出とかないとヤバい、でも行きたくない」と思っている人へ。知っておいて損はない情報がある。高校に1日も行かなくても高卒と同等の資格がとれる試験、その名も「高等学校卒業程…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 412号 2015/6/15

【公開】フリースクール外でも動き、株式会社立学校も

文科省内の不登校「協力者会議」、フリースクール等検討会議の中間報告、そして2015年5月27日に発表された法案など、また、不登校をめぐる動きがあわただしくなってきた。フリースクー…

  いいね!   shiko shiko from 411号 2015/6/1

私の不登校「家から出られない~強迫神経症と向き合って」

今回お話を聞いたのは、小西菜月さん。中学受験を機に小学6年生から不登校になった。その後は不登校での葛藤よりも、「強迫神経症」と向き合う日々だったという。外出できず、手洗いも止まら…

  いいね!   koguma koguma from 410号 2015/5/15

不登校Q&A「学校への連絡はどうすれば?」

「学校への電話連絡」で悩んだことはありませんか?たとえば、学校を休ませる際にかける電話もその一つ。「親としての義務感から、毎朝がんばって電話している」という方もいらっしゃるのでは…

  いいね!   koguma koguma from 410号 2015/5/15

13歳に聞く不登校 休んだことで考えが深まった

小学4年生で不登校をしたP.NMINOくんが5万字に及ぶ小説『東京UFO』を書きあげた。MINOくんは現在13歳。小説のテーマは「戦争」。ある男の子が宇宙人と出会い、自身の数奇な…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 408号 2015/4/15

不登校その後~家で10年、私が動き出すきっかけは

――まず現在のご職業からお聞かせください。今はホームページを制作する会社で正社員として働いています。その前は埼玉県越谷市にあるフリースクール「りんごの木」のスタッフをしていました…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 407号 2015/4/1

不登校、家族全員のキモチ 母「私が一番困ったこと」

不登校の捉え方は、親と子、立場がちがえば、ずいぶんと変わるもの。今回はぜひ実現したかった親子3人へのインタビュー。まずはお母さんにインタビュー。お子さんの不登校をどう見ていたのだ…

  いいね!   shiko shiko from 404号 2015/2/15

自らの不登校経験を漫画化「学校へ行けない僕と9人の先生」

本書は小学1年生から中学生に至るまで不登校した著者の実体験を漫画化した作品です。良くも悪くも、著者が影響を受けた大人が「9人の先生」として登場します。その最後、9人目は漫画家の鳥…

  いいね!   koguma koguma from 404号 2015/2/15

元気になったきっかけは? 不登校・16歳に聞く

――不登校はいつから?中学1年生の11月から完全に学校に行かなくなりました。小学生のときから、名前をわざとまちがえるからかいが続いていて、中学に入ると、先輩・後輩という上下関係も…

  いいね!   koguma koguma from 403号 2015/2/1

不登校当事者手記 「学校に行く」と言い続けた理由

不登校になったのは中学3年生の6月。体育の時間にクラスメイトにズボンとパンツを下げられ、みんなから笑われたのがきっかけだった。そのことで母が担任の教師に苦情を言うと、後日、教師か…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 402号 2015/1/15

相次ぐ「早期発見・早期対応」策、文科省不登校フォーラム報告

どう動くFS政策 11月28日に開催された「文部科学省全国不登校フォーラム」。この日のフォーラムでは、文科相によるあいさつ、演出家・宮本亜門氏による講演、パネルディスカッション…

  いいね!   shiko shiko from 401号 2015/1/1

親に聞く不登校 娘も私もがんばり続け

現在中学3年生の娘が不登校をしたのは中学1年生のとき。合唱コンクールでピアノ伴奏を引き受けたことがきっかけでした。伴奏はすすんで引き受けたわけではありません。娘は部活動も忙しく、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 396号 2014/10/15

当事者に聞く不登校 親の対応に思うこと

今回の子どもインタビューは小川秋星さん(19歳)。小学校5年生から不登校。現在はホームシューレに所属している。「親の対応に思うこと」を中心にお聞きした。 ――不登校はいつごろか…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 396号 2014/10/15

15歳の当事者手記 “親も私も本心を隠していた”

不登校になる前、私は学校が好きだった。勉強が好きだったし、行事や委員会の仕事にも積極的に参加していた。小学生のとき、あまり学校に来ていないクラスメイトがいた。私には、そのクラスメ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 394号 (2014.9.15)

第1回 「学校のナゼ?!」

連載「学校のナゼ」 学校には校則など、さまざまなルールが存在する。しかし、目には見えない、学校独自の文化ともいうべき決まりごとが、いまだに残っていることも事実だ。なかには、非科…

  いいね!   none 匿名 from 246号(2008.7.15)

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…