不登校新聞

625号 2024/5/1

「ひきこもり」に関連する記事

ひきこもりの僕のフツーの一日

今回はひきこもり当事者のふだんの一日を執筆してもらった。「あるある」と共感していただける部分もあると思う。当事者のリアルを感じていただければ幸い。 ■午後10時~お昼ごろに寝た…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 397号 2014/11/1

【公開】8人のひきこもりが提案する「支援モデル」 11.30イベント開催

「ひきこもり」の渦中にある当事者は、「支援」とどんなつながり方を望んでいるのか、どんなコンテンツが必要なのか、自分自身つかみかねていたり、思慮深さが邪魔をしたりしてうまく伝えるこ…

  いいね!   shiko shiko from 396号 2014/10/15

介護から考える「ひきこもり」 下村小夜子

私は現在、大阪の実家へ帰り、父親(89歳)の入院先に通っている(今年4月に危篤状態に陥り、その後奇跡的に持ち直した)。そのため千葉での自分の生活をすべて犠牲にしなければならない。…

  いいね!   none 匿名 from 246号(2008.7.15)

【公開】不登校・ひきこもりイベント情報

フリースクールスタッフ・不登校支援者「養成・研修講座」in関西 9月21日、兵庫県神戸市にてフリースクールに関する養成・研修講座が開催される。同イベントは例年、フリースクールス…

  いいね!   none 匿名 from 392号 (2014.8.15)

ひきこもり名人・勝山実さんに聞く

今回は、「生涯ひきこもり宣言」をしている勝山実さんにお話をうかがった。勝山さんには、「安心ひきこもりライフ」を送るための生涯設計や、ひきこもりについての考えをお聞きした。 ―…

  いいね!   none 匿名 from 250号(2008.9.15)

不登校経験者 ひきこもりは感謝の対象

今回は、不登校やひきこもり、摂食障害などの経験を持つ方に自身のひきこもり経験について執筆していただいた。 今回はひきこもりについての原稿を依頼されたが、拒食・過食の経験をきっか…

  いいね!   none 匿名 from 250号(2008.9.15)

Q&A「夫と姑、息子との板挟み」

Q.わが家は父親、父親の母、大学生の姉、不登校の中3の息子、私の5人家族です。私は知人のすすめで地域の親の会に行くようになり、登校させたいと焦る気持ちも変わってきました。しかし、…

  いいね!   none 匿名 from 253号(2008.11.1)

誰もが働ける職場づくりを

2008年10月3日、千葉県にある不登校の子どもを持つ親の会のメンバーが「ワーカーズコレクティブ風車」(以下、風車)を立ち上げた。 そもそも、「ワーカーズコレクティブ」とは組合…

  いいね!   none 匿名 from 255号(2008.12.1)

声 子どもの「同意」

ひきこもりの子どもを持つ親と話しました。その親はひきこもりを解決するために、子どもをあるひきこもりを解決する会にあずけようとしました。この親の方針を子どもに説明すると子どもは激し…

  いいね!   none 匿名 from 258号(2009.1.15)

ひきこもり再考

今回は、石川良子さん。ひきこもりの会の世話人も務める石川さんは「いまこそ、ひきこもりを再考すべき」と語る。ひきこもりの現状や今後についてうかがった。 ――ひきこもりの問題に取…

  いいね!   none 匿名 from 265号(2009.5.1)

第1回 安心ひきこもりLIFE 勝山実【公開】

4月のこの時期、不登校で学校に行っていないのにもかかわらず、学校を卒業してしまい、ひきこもり1年生になってしまった若人たちへ、今からオリエンテーションを始めます。 悔しいことに…

  いいね!   shiko shiko from 265号(2009.5.1)

第2回 まずは早寝早起き願望を捨てよう

連載「安心ひきこもりLIFE」 五月病という言葉から何をイメージしますか。ひきこもりダティーであるなら、わが家の穀潰しが五月だけであってくれたなら、オールシーズン病気じゃないか…

  いいね!   none 匿名 from 266号(2009.5.15)

第3回 自立すべきは息子よりPC

連載「安心ひきこもりLIFE」 ひきこもりは病気ではないという考えが一般的だと思います。たしかにひきこもりが統合失調症だとかノイローゼ、うつ病だとはかぎりませんが、「働きた…

  いいね!   none 匿名 from 267号(2009.6.1)

第4回 ひきこもり専門家としてイモを育む 

ひきこもりであるなら就労について考えるのではなく、忘れてしまうのが正解です。ひきこもり初心者はもっとも考えるべきでないことに気をとられ、あげく親が死んだらどうする、将来ホームレス…

  いいね!   none 匿名 from 268号(2009.6.15)

第5回 世界はまた一つ平和へ

連載「安心ひきこもりLIFE」 6カ月以上、働かない息子をめぐって親子がいがみ合う状態を「社会的ひきこもり」と呼びます。逆に言えば、このいがみ合いから距離をとることができれば、…

  いいね!   none 匿名 from 269号(2009.7.1)

第6回 ひきこもり三国志の制し方 勝山実

連載「安心ひきこもりLIFE」 ひきこもり一年生が、かならずしもヤングとはかぎらない、金を生む装置だったダディーも定年退職すればひきこもり一年生です。ママンだってパートのような…

  いいね!   none 匿名 from 270号(2009.7.15)

第7回 小銭拾いという骨太の方針 勝山実

連載「安心ひきこもりLIFE」 ひきこもりができる賃金労働とはどのようなものか。現金を得るには外で働くしかないのでしょうか。否、ちがうと私は申し上げたい。お金を拾いましょう。小…

  いいね!   none 匿名 from 271号(2009.8.1)

登頂率1%の「自立支援山」 勝山実

連載「安心ひきこもりLIFE」 ひきこもり百名山のひとつ富士山。「日本一の山に登ろう」、そう思うだけで気持ちが高ぶり、心打ち震えるものがあります。それに引き換え、働かなきゃでお…

  いいね!   none 匿名 from 273号(2009.9.1)

高認取得で人生最大の暗黒期 勝山実

連載「安心ひきこもりLIFE」 9月の5連休も、ひきこもりの365連休に比べればたいしたことはありません。芸術の秋、食欲の秋、高認の秋。多くのひきこもり初心者が、この世で一番役…

  いいね!   none 匿名 from 274号(2009.9.15)

第10回 最後のひとりという心意気 勝山実

連載「安心ひきこもりLIFE」 出会いがないから彼女ができないなんてことはありません、まずい面だから彼女ができないのです。鏡を見ればいいのです。ひきこもっていてもいなくても、女…

  いいね!   none 匿名 from 275号(2009.10.1)

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…