不登校新聞

625号 2024/5/1

「歴史」に関連する記事

第243号 「不登校新聞」創刊のころ

連載「不登校の歴史」 「不登校新聞」第1号が、1998年5月1日、無事創刊された。マスコミへの記者会見には、何社も来てくれた。「登校拒否を考える全国ネット」のあちこちの会が協力…

  いいね!   none 匿名 from 243号(2008.6.1)

第244回 金属バット事件

連載「不登校の歴史」 「不登校新聞」創刊号に載せた金属バット事件とは、どういう事件だったのだろうか。 それは96年11月6日に起こった。日ごろから家庭内暴力をふるっていた中3…

  いいね!   none 匿名 from 244号(2008.6.15)

第247回 金属バット事件の判決

連載「不登校の歴史」 金属バット事件について、ややくわしくとり上げてきた。読者のみなさんはすでに、なぜここまで子どもが追いつめられ、父親が追いつめられたか、おわかりになったと思…

  いいね!   none 匿名 from 247号(2008.8.1)

第1回議連で語られたこと 不登校の歴史vol.456

「超党派フリースクール等議員連盟」の設立趣意書には、こうある。「フリースクールなどは子どもたちの教育保障や安心の確保に長年重要な役割をはたしてきた。しかし、学校制度外であることか…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 456号 2017/4/15

第248回 不登校、10万人の大台に

連載「不登校の歴史」 本紙「不登校新聞」が創刊され、金属バット事件裁判のあった98年は不登校をめぐる状況はどういうようすだったろうか。ちょうど今から10年前ということになる。ま…

  いいね!   none 匿名 from 248号(2008.8.15)

フリースクール等議員連盟 不登校の歴史vol.455

選挙の影響で「フリースクール環境整備推進議員連盟」は解散となっていたため、「フリースクール全国ネットワーク」や「多様な学び保障法を実現する会」では、法律実現の手がかりがなくなって…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 455号 2017/4/1

議員連盟の立ち上げから 不登校の歴史vol.454

2014年の幕が開けた。この年はあとから考えると、不登校やフリースクールにとって、重要な節目となった。それらを一つひとつ見ていきたい。2月1日~2日には、初の「オルタナティブな学…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 454号 2017/3/15

学校以外の場もあるよ 不登校の歴史vol.453

いじめ問題が看過できない状況になっていた2013年、国会のなかでも議論が高まり、各党がいじめに関する法案を国会に提出していた。しかし、そのままでは成立せず、自民、公明、民主の3党…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 453号 2017/3/1

2013年はどんな年だったか(2) 不登校の歴史vol.452

以前「大検」と呼ばれていた制度が、現在「高認(高校卒業程度認定試験)」として活用されている。毎年夏と秋に実施される高認試験に合格した者は「高校を卒業した者と同等以上の学力がある」…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 452号 2017/2/15

2013年はどんな年だったか 不登校の歴史vol.451

不登校にとって、2013年はどんな年だったろうか。上野千鶴子さん(女性学研究者)は、本紙インタビューで「学校化社会は、かつてより強化された」と自身の見解を述べた。要因の一つは、学…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 451号 2017/2/1

多様な学びの実践の発信 不登校の歴史vol.450

ここのところ、本欄で扱っているのは、2016年12月7日に成立した「教育機会確保法」の経緯である。2009年、NPO法人「フリースクール全国ネットワーク」が「日本フリースクール大…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 450号 2017/1/15

多様な学び場を求めて 不登校の歴史vol.449

「義務教育段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律」は、2016年12月7日、参議院本会議で可決された。この法律はそもそも、何の目的で、どう始まり、どんな経緯…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 449号 2017/1/1

スタート時の法案内容は 不登校の歴史vol.448

本欄の原稿を書いている2016年12月6日、「教育機会確保法案」が参議院の文部科学委員会を賛成多数で通過した。あと参議院本会議を残すのみとなった。この法案のスタートは、前号で書い…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 448号 2016/12/15

「機関」支援から「子ども」支援へ 不登校の歴史vol.447

2012年10月8日、早稲田大学において「(仮称)オルタナティブ教育法を実現する会」の第2回総会が開かれ、ここで重要な提案がなされた。法案名および骨子案の変更である。第1回総会(…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 447号 2016/12/1

一人ひとりの学習権保障へ 不登校の歴史vol.446

2012年4月に発足した「「(仮称)オルタナティブ教育法」を実現する会」の発起人はフルースクール関係者は、もちろんのこと、シュタイナー学校、サドベリースクール、外国人学校、多様な…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 446号 2016/11/15

「オルタナティブ教育法」実現へ 不登校の歴史Vol.445

雪の舞う2012年2月3日から4日にかけて、「第4回JDEC日本フリースクール大会」と「フリースクールスタッフ養成研修講座」が都内で開催された。記念講演「日本の教育を『学ぶ権利』…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 445号 2016/11/1

医大・医学部調査 不登校の歴史vol.444

2010年から2011年にかけて行なわれたシューレ大学不登校研究会による全国の医大・医学部調査。医者は大学で医学を学んで現場に立つわけだが、不登校についてはどのように学んでくるの…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 444号 2016/10/15

医大生はどのくらい不登校を学ぶのか 不登校の歴史vol.443

本欄は、本紙創刊時の1998年に1940年代から現在2011年までの歴史を書き続けてきた。そこでうっかり2011年にあった出来事として、不登校の子ども自身による不登校の映画づくり…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 443号 2016/10/1

不登校の子による映画づくり 不登校の歴史vol.442

2011年11月、ついに不登校の子どもによる不登校についての映画が完成した。「不登校なう」である。子どもたちが不登校について手記を書き、本になったことはあった。不登校が劇になり上…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 442号 2016/9/15

「夢や希望アリ」77・9% 不登校の歴史vol.441

今、本欄で紹介しているのは、2011年度に全国規模で大々的に行なわれた「不登校に関する実態調査」。俗には「追跡調査」と呼ばれているものである。対象は5年前、つまり2006年(平成…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 441号 2016/9/1

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…